笑う男@帝国劇場20220210ソワレ

真彩希帆推しとか言いながら、笑う男のチケット発売日を見てなくて、何かのタイミングで残席を見たら土日は全滅に見えたのでまあいいかと思っていたが、平日は木曜夜なら行けるじゃんってので2/3のチケットを1/30くらいに購入した感じでした。
実は土曜のチケットとかも空いていないこともなかったですね(端っこの方ですが)
ほぼ直前に買ってL列センターってかなり良くない?ってウキウキしてましたが、見事に開演20分前中止決定(コロナ陽性者判明)が直撃し死亡。劇場に着いたと同時のお知らせでした……。

開幕30分前に…ミュージカル「笑う男」初日急きょ中止、公演関係者がコロナ感染

開演に向けて時間的にも距離的に近づくにつれて少しずつ心を高めていくところはあるので、座席に座ったあとだったら心がかなり死んでたでしょうね。いや電車乗りながらも高めているのでなかなかの放心具合ではありましたが。
どうしようもないけどどうしたらいいかわからないので、皆困っている感はありましたね。
他公演も当日中止などはあったのでそれなりに覚悟している方も多かったでしょうけど、開場してからは誰も予期していなかったでしょう。開演1時間切ってから関係者の方も「笑う男、いよいよ始まります」みたいなSNS発信をしている方もいて、関係者の方々のショックは我々以上に大きかったでしょうね。。。

中止になったあとは行くならやはり木曜の2/10かな、しかしお値段の高さと、コロナ陽性者がどんどん増えていくのと、前に買ったのに比べると席が悪くなるのとか、雪の予報とかも出ているとか悩ましい要素ばかりではありましたが、推しは推せるうちに推せ、席余ってるなら行くやろという天啓を受けたため購入。2/7の中止期間延長決定直後に購入でした。直前でも席が余ってるのはそれはそれで悲しいですわ。
まあ雪は積もらんやろという独自予報により雪はそんなに心配していなかった。

https://www.tohostage.com/warauotoko/

笑う男@帝国劇場
笑う男出演者

劇場発券

公式で買って2/3のはセブンイレブン発券してたけど、劇場で発券できることに気づいたので、2/10のは劇場発券に。
入り口横の窓口で引き換えられるが、「株主優待引き換え」みたいなのも書いてあったり、看板の写真取る人と混ざって列があるのかないのかわからない状態なのはBADでしたね。
まあ列がほとんどないからではあるので、引き換え自体はすんなりと。
セブンイレブンのダサいチケットではなく東宝のになると多少特別感があっていいですね。

笑う男チケット

音周り

帝国劇場は初めてでした。
はじめなんか主に男性陣の声が聞き取りづらくて、本人の滑舌の問題なのか音響の問題なのかわからないですが、この辺は微妙だなと
あと歌い始めているのにマイクが入ってないみたいのもあった気がする(これは劇場の問題じゃない)
途中からはそんなに気にならずでした。

他には低い「ドンドン」って音が聞こえている気がしてたのですが、後半気づいたのは電車の音っぽいですね。
明らかにガタンゴトンって音が聞こえてます。どの路線の音なのかはわかりませんが、まさか劇場の客席・上演中に電車の音が聞こえるとは…。

歌や演奏などは良い感じに聞こえたと思います。

笑う男の物語・演出

それなりの長さの物語を2時間半に詰め込むのだからはしょってる部分もあるだろうというので演出の部分も合わせて。

「不幸さ」を一切感じなかったなというのが一番の違和感。
もちろんベースとしては「家族・仲間がいて幸せ」であっても良いと思うのだけど、不幸さを感じる部分が全然なかったのは、違和感を感じるところである。
置いていかれて街をさまよい、よくわからず赤ん坊を拾ったあと、ほぼすんなりとウルシュスが受け入れてくれて、あとは幸せに暮らしましたとさ。みたいな感じ。
別に「笑う男」って切られた部分が笑っているように見えるからであって、心が笑っている男ではないでしょ?

もちろん周りの人が怖がるシーンなどもあるのだが、全体的に顔をできる限り隠しているようにも感じられず、ファッションで隠しているくらいの感じを受け、また怖がられても辛さを感じない。
主人公の気持ちが淡々としているように感じられるところは、あまり物語の面白さを感じなかったところである。
正直気持ちという点ではジョシアナ公爵のほうが変動が感じられた。

ラストは唐突で本当に「は?」って感じ。
なんならデアが死ぬのも無理やり「心臓が弱い」を連呼することで理由付けしているようには感じていたし、なんか死ぬ要素あった?
というところからの、感動のラストですよ。死んだ悲しみがつらすぎてつらすぎてって感じもなく、ここも感情の起伏をそこまでかんじないままラストシーンに突入。
漫画でこれだったら確実に「打ち切り」の状態です。ヴィクトル・ユーゴー先生の次回作にご期待ください。
原作は知らないですけどね。

演技

一番演技に違和感を感じたのはウルシュス役の山口祐一郎さん。
独特さのあるキャラクターを演じようとしているのか、喋り方など変なのだが、違和感が強い。単に下手に感じる。
また歌もささやくように歌うところが変にかすれていてうまく出ていなくて大丈夫かな?って感じであった。
結構ここで物語への集中が切れることがあったなという印象。

デア(真彩希帆)、ジョシアナ公爵(大塚千弘)のお二人は表情含めて、感情が非常に伝わって来る感じがしました。
主人公グウィンプレン(浦井健治)はどうなんでしょうね。上の演出面で書いたところは気になるところですが、演技の問題というよりは演出・シナリオの問題なのかなぁという感じ。

おわり

真彩希帆さんを見にいったおじさんとしては、思ったより出番が少なかった点を除けば、やはり歌声も演技もとても良かったし、明確な目的を達成したため不満はそんなにないのですが、話として楽しさを感じない面はいくつかあったなという感じです。
真彩希帆さんの初帝国劇場でもあり、1週間延期&まだ延期が続く可能性もある中での初日を迎えられたことに、本当に良かったという感じで涙が出そうではありましたが、誰か目当てみたいな目的のないがミュージカルに興味ないこともない人を一緒につれていくには14500円が高すぎると感じる感じの公演でしたね。

トレーニング日誌 1/31~2/6

1/31

前日に筋トレをさぼってしまったので実施。

2/1

休息ウィークとして7kmJog
気持ちも入らなすぎてやばい

2/2

5.5kmJog(1km割と全力)

2/3

5.5kmJog+筋トレ

本来走らない日だけど、前日の距離が短いので休息ウィークと言いつつ走る。
なんか呼吸とフォームといろいろなものが合ってない感 。
序盤の上りで狂ったのだろうけど、ペースの割に苦しい感じがしつつ心拍数は高くない 。
フォームはなんかEvorideの転がる感じがうまく扱えてない 。
という感じ。まあ5.5kmなので狂ったまま終わるんだが。

2/4

3.5kmJog

気持ちが入らず、もともと7kmJog予定だったがやめるか→ゴミ捨てに少なからず家を出ないといけないから、少しだけ走るか、という感じ

2/5

9kmJog
生活リズムも乱れ午後に走った。

2/6

アップ:5.5kmJog
2000*3+1000+1000
ダウン:6kmJog

休息週といいつつ刺激は入れておかないと衰える気がするので2000*3で。
加えて、Metaspeedはskyなのかedgeなのかでピッチ数を入れる必要があるのでどんなもんなんだろうというので1000mで実施

https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/running/asics-speed-series

練習後に走ってのピッチだけど、疲労具合でも変わりそうな気はするね。

先週の疲労たまっている感は嘘ではないが、キロ4がしんどい感じなのはもしかしてオキシドライブを飲まなくなったから?みたいな感じはした。
「呼吸持久力」ってなんだよって感じもあるけど、キロ4の呼吸の余裕度にだいぶ差がある感じがした。
10kmレース付近は3ヶ月近く継続して飲んでいて、2000*3もキロ3’55くらいで相当余裕という感じだったが、先週はキロ4すらしんどい、今日はキロ4はまあ切れて頑張れば5本はいけたかも知れないが3本でも結構つらいという感じ。
家にまだ2袋もあった&賞味期限があるので、春レースあたりが決まったらそれを目指して飲み始めると思われる。

来週は金曜が休みなので、そこまではゆるくして、そこからまた練習再開の気分で。
とおもったけど木曜雪が怪しいので、走るのを諦める可能性もまあまあありそう。

トレーニング日誌 1/24-30

1/24

完休

1/25

12kmJog

買いましたGarmin745+ランニングダイナミクスポッド
ヤフーショッピングでTポイントが使えなくなるという話だが、ポイントが13万くらいたまっていたから使おうというのと、単に走るというよりは少しテクニカルなことをしているので、その場合にテクノロジーはどのようなことを言ってくるのか知りたかったというのが主な理由。
とりあえず機能が多すぎて使い方わからん…。
なんで1kmごとにラップ鳴った後に3回くらいまた鳴るねん。
センサー自体は時計につけないとしょうがない気がするが、いろいろな表示とかまで時計側に入れすぎて使いにくくなっている感を現時点では感じる。
とりあえずライフロガー的にも使えそうだけど、腕は2本しかないので厳しいです(すでにAppleWatchとFitbitがある)

先週に比べると同じ12kmJogで疲労は少なめ。
あまり上げる気はなかったが、都電に負けじとキロ5を切るくらいまでは2kmほど上げてしまった。
右足の謎の痛みは引き続き地味に継続中

1/26

400*15

400mインターバルなんて初に近いのでペースがわからず結果的に序盤は遅かった。
Iペース的に89秒目安でやったが、感覚的には85秒くらいまで上げて良さそう
このIペースでのトレーニングをするなら1000m走れば良い。

5本目くらいから本数が怪しくなり、10本目辺りでわからなくなるのなw
12本にするか15本にするか色々悩みながら、時間的には予定よりちょいオーバーしながら15本実施。

左腕のGarmin745はなぜか心拍数150あたりでとどまり、その頃右腕のFitbitは199を叩き出していた。
そして帰りのダウンJogではGarminは140前後なのに、Fitbitは170あたりという、両方バグってる感ある感じであった。

1/27

筋トレのみ
朝タール便っぽいのが出た気がするので色々悩みながら、特に他に悪い感じもないのでとりあえず筋トレのみなので実施した。
1日4000歩行かないかと思ったわ

1/28

12kmJog

便は普通だった。
なので、まあ負荷大きくないし飛ばさない程度にJog
少々右足の痛みが気になる。

1kmごとにスマホがラップタイムを教えてくれる、オーディオアラートとかいう謎機能あるのね。
いや腕にあるから見るが…。

1/29

12kmJog
便は普通
意外と疲労があるし、走った後の疲労も大きめ。
走る時間の間隔の短さもあるかもなので、一旦明日の朝までは様子見

1/30

2000*3
アップの時点で疲労がある感じだったので、3~5本どうしようか悩んでいたが、本練で普通にキロ4が切れない感じだったので3本で終了
汗の感じとか含めて疲労がある気がする。
ちょっと2月前半は休息感のある感じに変更しよう。
Garminもリカバリー3日って言ってきている。いやさすがに累積疲労とか考慮せずそれはねぇべ

休みという気分が強すぎて、筋トレはスキップ。明日やるかも。

明日は完休なので1月は329.5kmで終了
冬休みがあったとはいえ、1日10km平均は冬休み後も変わらず。
2月は日数少ないことと、休息したいのもあるので距離は伸ばさずで。

トレーニング日誌 1/17~23

1月から少し練習パターンを変えてみようという感じではあるが、
1週目は会社が休みだった
2週目は10kmレースへの調整+月曜祝日だった
というので切り替えたパターンへの初の対応だった。

感想としては、
平日2日が完休日でそこは余裕ができたが、逆に距離が伸びた日は慌ただしい
金曜夜に12kmくらい走って、土曜日午前にまた走るのは相当慌ただしい。
土曜日は舎人に行く日とかだともっと慌ただしくなってしまう。
あと長い距離のJOGも慣れてきたとはいえ12km走るとそこそこ疲れが出てしまう。

時間の面と疲労と面で続けられるかどうか?という感じの悩みながらしばらくという感じではある。
時間面はさっさと退勤するのが一番。退勤しようと思ってから30分くらいかかってしまうことはあるので、退勤しようと思う時間を早めにするのが大事。
疲労はまだわからんね。

1/17

完休
今年はしばらく月曜は完休と決めました。
たまにアクティブレスト的なのを入れるかもだが。

サンドラッグは月曜だと会員安いことを知ってしまったので、
時間があるし散歩がてら毎週日曜に行っていた買い物を月曜にしても良い気がしてきた。
今週は買い物を月曜にしようと思ったのではなく、日曜レース後の余韻に浸ってたら時間が過ぎていただけである。

そういえば完休と言いつつ、

これを手で漕ぐってのは毎日やっている。

1/18

12.5kmJog
西日暮里の方までJog
微妙に距離が違うコースが複数あるので、どれを選ぶかが悩ましいし、どれがどの距離なのかはわかってない。

ゆっくり走ろうと思ってたが、GPSが序盤おかしかったのもありうっかりペースが上がり、意外と疲れてしまった感はある。
しかし先週のあの右足の痛みはなんだったのかと言わざるを得ない今の痛みのなさ。

1/19

5.5km×2 Jogで往復
クルーズインターバルっぽいやつ2000*3(rest400m)@舎人公園陸上競技場
(restはキロ5)

いままで2000*5を4’10設定、実質4’05くらいで行っていて、
先週の10kmの結果も踏まえて4’00まで上げる、かつ初回だから&時間がないから3本という形で行った。
が、余裕がありすぎた感。
競技場が混んでいたことも含めてムカついて最後3’35まで上げる余裕があった。

生活リズムを年末から変えたが、練習時間が短く、帰ってから寝るまでの余裕が無い感がいまいちである。
いや毎日18時退勤を目指すが正しそう。
しかしコロナの状況によっては陸上競技場も早く閉まったり、開かなかったりがありそう……。

荷物は最小限にするため、Jogも本練も同じシューズというところでHyperSpeedで走ったが悪くはない
反発がある感じもないけど、このくらいのスピードならまあいいかなという感じ。

1/20

木曜もランニングを一旦休みにする予定
筋トレはする。

そもそも仕事で退勤したのが21時くらいだったわ・・・。

1/21

12kmJog
火曜と少しコース違うけど西日暮里の方までJog

以前は西日暮里の駅前の坂を登ったあたりから急激に疲労を感じていたが、距離を踏むのに慣れてきたのか今日はそんなにという感じ
退勤が遅れたのもあり少し慌ただしい。
先週と同じところに右足の痛みも少しある感じもあるし、前ほどの痛みはないのも事実。

1/22

14kmJog
前日寝るのが遅い→起きるのが遅くなる→練習開始も遅れる みたいな感じになってしまった。
12kmJogくらいのつもりだったけど、意外と距離があった。
まあ1km弱はコース行き過ぎて戻ったせいだけどw

1/23

13kmビルドアップ
19km走る中でウォーミングアップ・クールダウンそれぞれ3kmを引いた感じ

4’51-4’49-4’39-4’36-4’29-4’27-4’26-4’26-4’16-4’07-3’58-4’00-3’53

5’00/kmから3kmくらいで15秒ずつあげようかと思ったが、4’15までしか上がらなの微妙だなーとかいろいろ考えながら走ってた。
結果、はじめから速かったのと、途中小規模の大会を行っていて、それと混ざっていたら少しペースが上がったとかもあり、全体的に予定より速くなった。
折り返したら向かい風だったのでペース落ちたかなと思ったけど、そんなことはなかった。
残り2kmから上げたつもりだったが上がらなかったのが残念。

また多少右足ふくらはぎ下部に痛みがあったような感じ。この部位は経験がないけど攣ったような痛みの感じでもあるので大丈夫かなぁ?という気もする。

HyperSpeedで走ったけど、しんどくなってからスピードを上げたくても反発弱いなぁという感じはちょっとある。
しんどくないなら別にスピードは出せる靴ではあるが、ハーフマラソンとかに使うには反発の弱さを感じた。
そう言いながらもう一足買った。

+筋トレ

日清 完全メシ レビュー

日清食品はカップヌードルとかそういう主食を単に出すだけでなく、完全栄養食にも力を入れているのはカンブリア宮殿などでもやっていて、やっぱり炭水化物に偏った食事になっている方とかいるし、こういう活動は推せるなとは思っていたが、それの一つの形の「完全メシ」なるものをコンビニで見かけたので買ってみた。

https://www.nissinfuturefood.com/

完全メシ購入

完全メシは二種類発売されている

謎肉炒飯欧風カレー

発売場所はサイトには「セブン-イレブンの一部店舗 (東京都内)」というアバウトな書き方になっている。
今後拡大するのかも知れないけど、1月16日にはコンビニでは「赤羽・江戸川エリア」のみで扱っていると買いてあった。

完全メシ カップヌードル 謎肉炒飯

うちの電子レンジが悪いのか、時間通り暖めたが冷たいところが残った感じは✕

味としては

  • ちょっとしょっぱい・塩辛い感
  • 単調で量の割に飽きる
  • まずいという程ではない

という感じ。まずくて食えないわけではないから興味あるなら食ってみては?とは思うけど、自分ならちょっとこれを定期的に食べる気はしないなという感じでもあります。

たとえば調子がイマイチで、もう元気もないし買いに行きたくもない、みたいなときに影響補給として食うならいいかもしれない。
ただ冷凍食品で結構でかいので、これをその時のために保管しておくというのもちょっと邪魔くさい。
そんな製品に感じました。

完全メシ カレーメシ 欧風カレー

これも同様に、 時間通り暖めたが冷たいところが残った 。

味としては

  • カレーだなって感じ
  • ちょい辛いかも
  • カレーの割には単調で量の割に飽きる
  • 多分具に謎肉が入ってる。
  • 謎肉炒飯よりはいいと思ったけど、美味しいレトルトカレーに比べると劣る

謎肉炒飯とどちらか選べと言われたらこちらを選びたい。ただ、ちょっとカロリー抑えめなことも含めて飽きないためにもおかず等をプラスして置くほうが良いようにも感じた。

完全メシ感想

味は飽きる感じあり。偏った栄養バランスということはない安心感と味の飽き、どちらを取るかみたいなところはある。
ご飯とおかずの形だったらなぁみたいに思う部分はある。
とはいえ、「健康的に生きる」上で500円でそういうものが手に入るのは素晴らしいことである。
まずはこれらの全国発売とかなのかもしれないが。味含めてさらなる進化や、パスタ版とか別のものを出すのには期待したい。


Akabane10kチャレンジ(東京・赤羽ハーフマラソン代替)

10km記録(速報):39’21

GPSでのキロタイム
スタートラインまで:’05
1-5k:3’58-4’01-3’59-3’59-3’59
5-10k:3’58-3’52-3’52-3’55-3’36
距離ずれ:’08

家から3kmくらいのところがスタートというので、サクッと参加できるため参加。
1週前のハイテクハーフと同じ場所発着ですね。
ハイテクハーフは強化期間の最終盤とレースをするには辛いタイミングなので出ていませんが。

Akabane10kチャレンジ大会概要

https://akabane-marathon.jp/

普段はハーフで行われている「東京・赤羽ハーフマラソン」をコロナもあって最長10Kにした大会です。
東京・赤羽ハーフマラソンは第1回と第11回だったかに出たことがあります。
第1回は南東方向に進むコースでしたが、今は北西の彩湖に向かうコースですね。
公認とはいえ10kmというのもあってか規模は小さい感じでしたね。

同じコースで前週にハイテクハーフがあったため、ハーフを走るならそっちに流れそうですし、まあ競技的にも長いほうが人気ありますよね。

10kmは出場者1200人ちょっとで、それを8ウェーブに分けた形
何人募集したのかはわかりませんが、定員は埋まらずでした。当日不参加もそこそこいたかもしれないです(各スタートの40分前までに受付してくださいとなっていて、45分前くらいに受け付けてそこそこゼッケンが余ってました)
また、5kmなど他種目にも出た人が10kmに出たり、10km2回なども可能な形です。

平均すれば1ウェーブ150人ですが、最初にスタートするA組は陸連登録・大学生・一般ランナーの速い人達だけでなく、男子高校生も突っ込んだため400人近くがここで走った形です。
高校生がツワモノと混ざって走る良さもありつつ、密にはなりやすいよなとは思います。
2回走る人もいるためかA~C組とD~H組は完全に別れていて、C組ゴール後にD組がスタートします。

受付~スタート

はがきが届いて当日受付という形です。
思った以上に「案内」が無いです。
どこに更衣室があって、どこに荷物預かりがあって、荷物預かりにどのように渡せばよいのか、スタートがどこでどこがゴールなのかよくわからない感じでした。
一応一部の情報はサイトには書いてあったようですが、サイトを見ている前提は危険な気がしますね…。
ウェーブスタートであることと参加者が少ないこともあり、スタート10分前に荷物預けてもスムーズに預けられるのはストレスなかったですね。

スタート~ゴール

私はC組でした。この組は「スタートまではマスクをお願いします」というのは割と守っている人いたなぁという感じです(私もOnYourMarksまでは着用)
前のB組のスターターは安田美沙子さんだった。なぜ毎回やってくれないの!?w

人数も150人いないくらいで最後方からスタートしてスタートラインまでは5秒
詰まる感じもそんななく、結果的にタイムはほぼ前半はイーブンですね
多少突っ込んでも誰かについていこうと思っていたのですが、最後方スタートだったのでいい感じに追い抜いていく人もおらず、気づいたら知らない人のキロ4ペーサーと化して5kmまで行く感じでした。
人数少ない欠点はこれか・・・

4kmまではGPSと距離表示が一致してましたが、5kmでずれ折り返しでずれ、後半は50mくらいずれてましたね。
5kmすぎで給水一箇所。水のみ。
まあここでスポドリ飲んだところで、という距離ではありますが。
折返しと給水でテンポが崩れ、勝手にペースが上がって最後までという感じ。

ゴール~

そのままチップ回収で終わり。

記録証などは別にいらないけど、結果はどこで見ればよいのー?感。

大会自体は簡素で問題ないのだけど、全体的に案内はもうちょっと欲しかったなという感じです。

コース

往復のコースです。少しくねりながらだいたいまっすぐ。ほぼ平坦。ほぼというかアップダウン感じたところあったっけ?くらいには平坦です。景色含めて単調ではありますが。

動画見たほうが雰囲気はわかるかと。

この辺は記録を出しやすい面ですが、風に関しては完全に運です。
この日や1週前にあったハイテクハーフマラソンなどは風がほぼなく絶好のコンディション。ただ冬型が強まると北西からの容赦ない風があり、前日前々日の風だったら記録は出にくかったでしょう。風が強い日で河川敷での風の感じ方は何倍にも感じますからね。
また自転車がそこそこ走行していて危ない面もあります。それは上の動画からもわかるかと思います。自転車の映像だと思うのでそれで見えにくいところもあると思いますが、走ってても後ろから来るのはわからないのでそのへんは多少怖さもあります。

自分の走りについて

10,000mなり10kmってほぼ走ったことがないのもありペース感がさっぱりでした。
ほぼ、というかレースは初か高校ぶりかみたいなレベル
去年一人で割とTTに近い感じで10,000mを一人で走ってはいたけど、まあペース感覚はまったくないという感じです。
VDOTの計算は最近記録がどの距離でも皆無なのもあって10km40’30で計算していたくらいです。

というので、終わってみたらもうちょっと前半速くすべきだったなという感じです。
というか全体的にビビって走った感じですね。
前半は余裕はある気もしたけど、キロ4ちょうどくらいなのでそれ以上上げるのはビビってしまった、
終盤も余裕がある気もしたけど、なんか上げるの怖いなと思ってビビってしまった、
ラストスパートのタイミングもコースが分かっているから行くタイミングがわかっているのに、なぜかビビってしまった

というので、1秒を削り出すほどには上げてはいないけども、といってもビビらなくてものすごく良い記録が出たとも考えにくいので、まあ今の実力はこんなものというのがわかったので良かったです。

今回のお試し

比較対象がなにもないので効果があったのかとかは何もわからないが、タウリンを運動前に摂ってみようというので朝にチオビタドリンクを飲んでみた。
脂質代謝が良くなるみたいなのもあり、フルマラソンで使えないかな?という考えでのとりあえず運動前に飲んでみるテストに近い。
が、なんか体調に不安を感じたりもしたのでカフェイン抜きのほうが良かったかもなぁと今は思っている。

しかしカフェインなんて摂るの容易なのに、なんで大部分の栄養ドリンクに入れるのだろうか。入っているものがデフォルトでも良いのだけどカフェインなしのもの少なすぎない?
別にはじめから入っているコーヒーから抜くとかじゃなくて無水カフェイン加えてんじゃん。

まあタウリンが良さそうなら錠剤型のも検討ですかねー。

参考:https://sndj-web.jp/news/001528.php
(脂質代謝の件は、書籍「運動と疲労の科学」で知ったものです)

トレーニング日誌 1/10~16

月曜祝日で走った後は休養メインの週+週末にレースで、木曜に刺激を入れた感じ

1/10

20kmJog

長期休暇の最終日の追い込み

翌週のAkabane10kに向けてコースの確認も含めた、家からスタート地点→折返し地点あたりを過ぎて笹目橋までの往復

キロ5くらいのJogから、レースの残り3kmくらい場所からレースペースイメージで4’05まで上げ、ゴール付近で少しスパートして終了。からのクールダウンJogという内容。
そこまで追い込んではいないな。

Evoride2を履いて走ったが、「転がる感覚」みたいなのは確かにという感じ。自然とストライドもでかくなる。
が、ペース上げると自分には走りづらさがあった。
Jogにはとても良いが、いまのところデコボコの多い歩道にも向かない感じもしていて、使いどころが難しい

1/11

3.5kmJog

完全にレストのJog

1/12

7kmJog

休養週なので特に上げもせず

1/13

12.5kmJog

週末のレースも見据えて、1kmくらいの刺激を入れた。レースを意識してのキロ4’05くらい。
軽く走れたので目標を41→40分にしようかと思ったが、追い風だった気がしなくもない

終盤一度止まった後走り出したら、右足のくるぶしのちょっと上あたりに激痛が。少し走ったら収まった。

1/14

7kmJog

昨日痛かったところは少しの痛み→違和感くらい

休養週意識で淡々と

1/15

7.5kmJog(少し流しを入れた)

スタートまで

一昨日痛かったところが痛い→違和感?ちょい痛い?みたいな感じの嫌な感じ

1/16

Akabane10k(別掲)

+筋トレ

右足の痛み何なのか。よくわからないけど今日はあまり痛まず。
左足小指の付け根が少し痛い(内反小趾な感じ)

2021年振り返り

年末に書いたけど放置されていた。そのまま書き込む。

ここに記載した目標っぽいのはこれでしたね。

読書

目標は24冊でした。
結果では、今年読んだ本は18冊だったらしい。とはいえ読んで学びにしたい系ではなく、株とトレーニング系がそこそこ多く、それを含めると全然読めていないなという感じでもある。

全ては「読書習慣」だと思う。特に通勤時間がなくなっていつ読むのかが決められなくなっていることはマイナスである。数値目標は出しつつも、全てはプロセスの改善が重要という意識で来年はもっと本を読みたい。

運動

B目標:95%の日(347/365日)3km以上走る運動する(強度は問わない)
A目標:年間走行距離2400km以上/月間走行距離200km以上/毎日走る

あと1日あるけど、年間2848km。夏場はなんかだめだったので6~8月は200kmを超えてない。
日数はしらんけど、ワクチン接種後の休みまで止めた日はなし。その後意図的に休む日は作ったけど、走る気が起きないという理由で走らなかった日はなし。

という点では目標どおりだったのではないだろうか。

振り返り

1年目標とか長くて意味ないっすよ。というのはすごく思ったところ。
1年後にこうありたいを実現するのはありだけど、積み上げ式の数値目標には意味がない。

仕事面ではなんかよくわからんな。前に比べてガツガツしなくなってしまった。
リモートワークが影響している面もあるだろうし、本を読むこと自体もガツガツするための手段として大事な気がする。

トレーニング的には、リングフィットアドベンチャーを取り入れるようにした。が、まああれは鍛えたいところを鍛えるというよりは気まぐれに鍛えさせられるのは難点。もちろん弱点じゃない攻撃とかでゴリ押すとかで好きなトレーニングするとかでも良いんだろうけど、それはそれでゲーム性がなくなってるしな。

結局走りまくってるわけだが、来年は「日数は減らす、メリハリをつける」になると思うが、1年はやはり長いので3ヶ月単位くらいで考えていく気がする。そもそもいわきサンシャインマラソンは行われるのだろうか…。

2021年買って良かったもの10選

たまにはこんな感じのまとめも。
昔だとPC関連とかが上がりそうだけど、家にいる時間が増えたからだいぶ変わった感じがする。

Nグリップ羽毛布団カバー

https://www.nitori-net.jp/ec/feature/ngrip/

前回布団カバー洗った日がいつなのか思い出せないし確実にいろいろやばいというくらい洗わなかった私が定期的に洗えるようになった神ツール。そう、あの結び目をどうこうするのが気が重すぎたのだ。それが解決できるなんて…。
肌触りが良い高いやつ買おうかしら。

低周波治療器エレパルス HV-F128

https://www.healthcare.omron.co.jp/product/hvf/hv-f128.html

体がおじいちゃんなのでこういうのに頼らないとね…。こういうの基本整形外科でやるイメージだったんだけど、家でもできるのすごいし、なによりも安くない? 4000円前後で低周波治療機が手に入るなんて。。。
本体が安いのでパッドが高く感じられる。

折りたたみ洗濯カゴ

普通の洗濯カゴって物入れっぱなしにできないけど容積あってめっちゃかさばるやん。ってので置き場とか地味に困り続けてたんですが、折りたたみにしてから洗濯機の横に突っ込めるのでかなり省スペースに。
これは柔軟性のあるのを曲げる・伸ばすって感じだけど、普通にプラスチックで折りたためるのとかあっても良さそうだけど見つからなかった。

ドライヤークリップ

私のようなズボラな人間は風呂のあとドライヤーしたい気がするけど、取り出してやるのめんどいなーとか思って基本やらないのですが、出しっぱなし&着替えながらできるみたいなことができるので、「やりたいんだけどサボってしまう」が解消できてよかった。
コンセント挿しっぱならよいわけではない。両手使って何かしながらでも頭が乾かせるのが良い。
ものの割には地味に高い気がしないでもないけどw

AirTag

https://www.apple.com/jp/airtag/

大事なものの落とし物はほぼしないけど、家の中でどこか行くのはしょっちゅうやらかすので、それにも対応しているのいいですね。
まあフル機能使うには新しいiPhoneいるんですけど。家の鍵、自転車の鍵、財布につけて超便利。
出かけよう→鍵がない、財布がないで探し回らなくてもこれで1分くらいで見つけられる。

スマートプラグ

こいつだけですべて解決ではなく何を差すかとかが大事ですが、PC前用の照明+暖房みたいのを一括でON/OFF(一部ONが効かないけど)できるので省エネできている感があり便利です。デスクヒーターの自動6時間OFFとかむしろいらんのです。
GoogleHomeとかと連動して家から離れたら勝手に消えるとかもできるので便利です。
リンク先のこいつは安いのは良いが、差込口が特殊な点はうんこです。

サーモス ステンレスポット 1.5L

温かいもの(・冷たいもの)を1日通していい感じの温度に維持できるの強い。毎日ホット麦茶つくって稼働している。冷たいもののときは大量に冷やしづらい・作りづらいから500mlので回してたんだけどね。

筋膜リリースガン

怪しい中華商品がたくさんある筋膜リリースガン。まあ中華じゃないあ高いから何がメリットがでてくるのかはわからんし、中華のを購入。しかし中華のでも高いってのが買うのがちょっと怖いところ。
やらなかった場合とやった場合の比較実験がしづらいので効果の程はわからないですが、マッサージできている感はあるのと、ローラーだとやりにくいところもやりやすいのがいいですね。

ブルーレット さぼったリング大盛り泡

https://www.kobayashi.co.jp/seihin/tsj_sr_oa/index.html

「さぼったリング」ではないけど、なんか水の出どころに黒い汚れがたまっててこすっても取れないのが取れたので神

デスクヒーター

PC作業時窓に向かって座っているので冷気のガードにもなり、ひざ掛けもあるとかなり強い。温かいスリッパとかもあると更に強い。
初期は変な匂いがしたのがアレだが。

M3-2021秋を終えて

気づいたら「同人音楽.book 2021秋の参加者募集」って記事を書いてから5ヶ月くらい放置していましたね…。
無事本は発刊しております。

https://circle.dojin-music.info/2021autumn/

さて、別にわざわざM3を終えてとか書くこともないのもありますが、あまりにも書いていないのでちょっと書き残します。

今回やったこと

久しぶりにやる気を出して同人音楽.bookの作成と、同人音楽.infoの機能追加をしました。

良い感想に溢れてていてほしいなと思った

今回同人音楽.bookの中身にもちょっと書いていたり、下記ツイートにも関係するのですが、

Twitterという比較的共通趣味の人の集まりでありながら、割と広くて「同人音楽」というすべてを把握しきれない世界では、もっとこれいいよっていう話が活発に出ているといいなと思いました。

自分自身は、同人音楽.bookは2012に新作が停止して、その後M3にも(大阪にいたのもあって)行かないときもありましたし、最近も知り合いに会うのが目的みたいな感じで本当に数枚買う程度と、全然聴かなかった時期がここ最近でした。
とはいえ別に音楽を聴きたくないわけではないのですが、追うにも新しいのがわからなくて追えなくなったし、とはいえM3のリストしらみつぶしにする元気もない中で、何がオススメなの?ってのがわからなくなった感じがあります。

実際Twitter検索すると、そこそこつぶやかれているサークルもありますが、まあまあ売れていそうだけどTwitter検索しても引っかからないサークルも結構あると感じます。
どなたかサークルの方が「感想書いてくれー」って言っていたのもありましたが、そもそも数が少ないと感じますね。
サークルの方が求めるものと自分が求めるものは違うかもしれませんが、そもそもないんだよってのが一番です。

自分のはほんと「良い」「好き」を表せていれば良いくらいの感じです。「買ったよー」的なツイートはありますがそうじゃない。いや別にしてもいいんだけど、何十枚も買っていて写真だけ上がっているとかだと別に「ふーん一杯買ったね」としかこちらはならなくて、サークルとしては「うちのがある嬉しい」はあって良いけど、その次よ。「いま〇〇聞いてるけどいいね」くらいの軽いつぶやきでいいのでガンガンして欲しい。エゴサに引っかかるキーワードも沿えて。

というのがもっとたくさんあると非常にM3の聴いたことない作品に興味が持てて良いなと思ったのと、じゃあお前やれよってのが普通なので書き始めたのが、昔使われていた #M3開封祭 を使ったものです。中身はもっと雑でも良いとは思うんですけどね。

以前同人音楽同好会メンバーが「レビューは書いてほしくない」的に言われたことがあるみたいなことを聞いたことある気がしますが、良くも悪くも色々書くレビューではなく「好き」を表せば良い、が今回の考えです。

まあTwitterじゃなくてもいいんですけど、いまやブログなんてもってる人全然いないし、noteでもなんでもいいんだけど良い作品に出会ったら書こうぜ!

同人音楽.book

9年ぶりに10選以外のものがある形で作成しましたが、作成にあたって人が集まらないってのもなかなか困り物で、新規の方が4名書いていただいたのはとても嬉しいですが、次も書いてくれる人がいるのか?という不安でいっぱいでございます。

同時に自分のやる気はどうなのかというのも難しいところです。今回委託&WEBというのもあってか、「期待ほどには売れなかった」という感じです。というところでは多少やる気も下がるところですが、それ以上に「手間半端ねぇな」てのがすごいです。いや知ってたけどね。
今回余裕進行したけど9月に9連休取ってやっただけだからね。

そもそも本が求められているのかというところも含めて、もう1回くらいはリアルでスペース取って出るのはやると思いますが、前みたいに続くかわからないですね。

同人音楽.info

今回イベント向けに色々機能つけましたね

https://www.dojin-music.info/event/6

  • 複数イベントに紐付け(2つまで)
    • リアルとWEBとか
  • 1ヶ月以内のイベントなら紐付け
    • 前週の例大祭とM3とか
  • サークルリスト機能β
  • 付随してサークルリストからオススメサークル提示機能
  • イベント参加アーティスト一覧

今回結構たくさんの人が来てくれたかと思います。まあそもそもここ2回は機能の前にイベント向けの設定をしてなかったので、それはあかんかったとも思っていますが。
この「機能」追加のいいところは1個変えると他のイベントも一緒に対応できるところですね。来年春以降も続けたり、場合によっては別のイベントでも実施してきたいと思います。

次回からは自分もデータ入力に参加を積極的にしたいところですね。データ入れてくれる方は少数の方が大量に入れてくださっている感じなので、任せてばかりでは申し訳無い感じです。
実質、M3を更新しているのは私ではなくその方々なはずです。