横浜のホテルで一人作業合宿をした

コロナの状況は悪化しているけども、まあ近距離で一人でなにかする分には特に問題ないだろう、経済を回そう的なところで旅をしに横浜へ

横浜まで

正確にはホテルのある桜木町まで。
一応旅感を出しながら行こうと思ったが、旅感出すための特急はない(東京-横浜だけ踊り子号はあるけど)。グリーン車を使おうにもむしろ時間がかかる、という感じなので京浜東北線で桜木町まで。
旅なのに一度も座らず着いたわ。

2月末のいわきぶりに、東京と埼玉以外に出かけたのである。

ホテル

アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

結構新しいっぽいホテル。だが、入り口の体温をリモートで測る機械は使い物にならない反応。チェックインカウンターは大量にあるが、泊まる人もかなりいるため15時半頃はチェックインに長蛇の列であった。

眺望なしとありの部屋で値段が違う模様。なしも多分色々あって、自分は海側だったので割と良い景色。
右端にあるのはあの大さん橋だぞ。

14時からチェックイン可能、11時までにチェックアウトと長めなので作業にこもるには良い感じ。

実際作業やってみた

セカンドディスプレイ

モバイルディスプレイをわざわざ購入。USB-Cでつなぐ感じでOK。
これでもフルHD2枚はプログラミングには狭いんじゃーというのはあるけど、1枚よりはだいぶ良くなりますな。
しかし荷物が重くなる…(+1kgくらい)

テレビをディスプレイ化するというのは考えたが机に設置型ではなく、違うところの壁にくっついているタイプだったのでそもそも無理だった。
古いホテルはもともとのブラウン管用の場所に置いているからなんとかなりそうだけど、新しいホテルは壁付が多い印象あるね。

タブレットのサードディスプレイ化とテザリング

タブレットをサードディスプレイとして使おうと思っていたが、午前中にあるはずだった用事にタブレットが必要で取り出したせいで、持っていくのを忘れてしまう。
しかしタブレットを活用するには楽天モバイル端末をルーター的に使う必要が現時点ではあるのだが、なんと楽天モバイルが圏外! おまえauローミングもなくなったのか!www
タブレットを持っていったところで意味がなかったのである。
CMで「常識をひっくりかえす」みたいなこと言ってたけど、こんな一等地で圏外とか常識ひっくり返ったわー。
ということでタブレットをサードディスプレイ化はできず。

ルーター+回線があれば良いので、有線LANを無線化する機器ならホテル回線でもできるかもしれない。次の機会には買ってみても良いかもしれない。

ちなみにタブレットのサードディスプレイ化はspacedeskを使う予定だった

電源

部屋はいわゆるカード挿すと電源入る式なので、外出すると電気落ちるからちょっと出てる間に画面落としただけなのがスリープに移行してて焦るよね。 まあそれだけなんだけど。

新しいホテルなので電源系も6箇所くらいあって、タップなしでも大丈夫な感じではあった。

今回小型のスピーカーを持っていった。 良くも悪くもBGMになるため、イヤホンほどには作業に没頭とも行かない感もちょっとある

ちなみに、バッテリー内臓+防水なので「場所を選ばない」メリットはあるが、あまり音は好きではない。

その他

ホテル特有のテーブル前に鏡がある仕様で、ふと気づくと目の前に髭のおっさんが現れるというのは残念。
あとベッドが真後ろという誘惑も。。。

総括

環境だけで言えばあきらかに家のほうが良いので、家でできるのならそれに越したことはないな。往復と宿泊でかかる費用とか考えていい感じに家でも特別感を出すと良い気がする。荷物重いしな…。

とはいえ作業もしないといけないけど、どこかに出かけるときの作業参考にはなった感じ。
あとはどうしても家ではできないっていう緊急時だなw

冷蔵庫を買い替えて東京ゼロエミポイントをもらった

1月頭に実家から戻ると冷蔵庫が一切冷えなくなり、素敵な年明けを迎えたわけですが、購入のために価格.comで新しい冷蔵庫を見ていると、東京ゼロエミポイントなるものがあることが記載されている。

東京都にいる人が買い替えでエコなエアコン・冷蔵庫等を購入・設置する場合、商品券がもらえる仕組みらしい。
まさに東京都やで。
冷蔵庫の大きさによって還元金額が異なるらしい。何にせよ一人暮らしでは一番安い10,000円(+LED商品券1,000円)

で、この申請が面倒だったので、誰かの役に立つかもしれないし諸々メモ。
ビックカメラなんかは下記のようにやる気があるので、多分言えば「これを出すだけですよ」となるんだろうけど、
https://www.biccamera.com/bc/c/topics/zero_emi/index.jsp
自分はネット通販で買ったため、書いてある通りに物が揃えられないということになった。

なお、正確にはまだもらってなくて、承認されたという状態。

冷蔵庫を買う

価格.comは対象商品だけ絞って検索できるのは便利ですね。
各商品にもマークが付いています。
https://kakaku.com/item/K0000934250/

価格.comで調べて、安いのをヤフーショッピングでも調べて、そっちの方がポイント込みで安いので、ヤフーショッピング(正確にはPaypayモール)で購入。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/4580341982426-21-18843/
当時16,770円
ポイント20%だったので、あれほとんどポイントで返ってくる?と思ったけど、家電リサイクルが必要なので+4840円
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/0000000023243-21-999999/

微妙にいつ来るかがわかりにくいのが、この買い方(ネット通販)の欠点であった。

ちなみにもっとでかいのを買おうとしたが、値段もそうだし、高さ的にいまのレンジを置いた上にさらに炊飯器を置くのが、比較的高身長の自分でも無理になると気づき、エコエミポイント対応で最も安そうなこれになった。

IDを発行する

東京ゼロエミポイントの申請サイトへ
https://www.zero-emi-points.jp/
事業者と申請者がごっちゃ混ぜの、いかにも行政らしいサイトですね!

ID発行の申請へのリンクは分かりやすくなってるけど、それ以外の説明を探すのが面倒です。
ちなみになぜか即日発効してくれなくて、翌日の朝来ます。
あと申請サイト自体へはここから飛べず、ID発行のメール内のリンクからログインすることになるので、ブクマしないとあとから飛ぶときに面倒である。

結局紙類を送るから申請書を紙で送っても良さそうな感じはあるが、WEB申請のメリットは申請状況がわかることだろう。
(今回も承認がおりた時点で記載)

設置とともに書類を揃える

設置時にもらうものはもらい忘れないようにしないといけないですね。
そのへんはミスがなかったものの、なぜわざわざ残すかというと、これがサクッと行かなかったから。
申請ガイドを見てみると、
https://www.zero-emi-points.jp/doc/sinseigaido.pdf

  • 申請書
  • 本人確認証のコピー
  • 領収書のコピー
  • 保証書のコピー
  • 家電リサイクル券原本
  • 設置場所住所がわかる書類

これだけ見ると大したこと無い。

ハマったところ1:領収書コピー

領収書のコピー:「型番または購入製品名やカテゴリーが記載されていること。」
これに引っかかる
私の買ったジョーシンさん
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/custom/ryoushusyo/
『但し書きは「商品代金」として記載いたします。但し書きのご指定は承っておりません。』
おいっ … …

領収書はジョーシンに問い合わせたところ、納品書を別途送るのでそれに購入製品名書いてあるよとのこと。
詳しく読むと『※上記項目が領収書のみでは確認できない場合、それが確認できる「クレジット使用明細のコピー」や「購入履歴のコピー」を別途提出してください。』
とのことなので大丈夫そう。
ヤフーショッピングの購入履歴画面とかでもよかったのか?

ちなみに領収書を印刷しようと思ったら無限にエラー表示もなく同じ画面が出続ける謎ループを繰り返したので、これも問い合わせて送ってもらった。

ハマったところ2: 保証書のコピー

  • 型番が記載されていること。
  • 製造番号が記載されていること。

製造番号なんて書いてないぞ。対象商品なのに保証書が対応してないとかバグじゃねぇか。
製品番号無いけど良いかを電話して聞こうと思ったが繋がらなくてムカついたので、そういうもんだということでそのまま提出。
ちなみに保証書の内容は何も記載されていない(店の名前等も書いてない)状態です

結果的に出したもの

結果的に

  • 申請書:WEB申請なので紙はなし
  • 本人確認証のコピー:運転免許証のコピー
  • 領収書のコピー:領収書のコピーと納品書のコピー
  • 保証書のコピー:保証書のコピー(製品番号未記載。店情報の未記載)
  • 家電リサイクル券原本:設置時に受け取る
  • 設置場所住所がわかる書類:設置時に受け取った紙に書いてあったのでその紙

家にコピーできるプリンターあるからいいけど、ない人は面倒この上ないですね。
製品番号に関しては結局どこにも記載はなかった。

かかった日数

結果的に下のような感じで申請後承認まで3週間位かかりました(2020年2月申請時)

  • 1/9購入
  • 1/11設置
  • 2/16申請
  • 3/9承認

さて、いつ届くのだろうか…。