M3-2021秋を終えて

気づいたら「同人音楽.book 2021秋の参加者募集」って記事を書いてから5ヶ月くらい放置していましたね…。
無事本は発刊しております。

https://circle.dojin-music.info/2021autumn/

さて、別にわざわざM3を終えてとか書くこともないのもありますが、あまりにも書いていないのでちょっと書き残します。

今回やったこと

久しぶりにやる気を出して同人音楽.bookの作成と、同人音楽.infoの機能追加をしました。

良い感想に溢れてていてほしいなと思った

今回同人音楽.bookの中身にもちょっと書いていたり、下記ツイートにも関係するのですが、

Twitterという比較的共通趣味の人の集まりでありながら、割と広くて「同人音楽」というすべてを把握しきれない世界では、もっとこれいいよっていう話が活発に出ているといいなと思いました。

自分自身は、同人音楽.bookは2012に新作が停止して、その後M3にも(大阪にいたのもあって)行かないときもありましたし、最近も知り合いに会うのが目的みたいな感じで本当に数枚買う程度と、全然聴かなかった時期がここ最近でした。
とはいえ別に音楽を聴きたくないわけではないのですが、追うにも新しいのがわからなくて追えなくなったし、とはいえM3のリストしらみつぶしにする元気もない中で、何がオススメなの?ってのがわからなくなった感じがあります。

実際Twitter検索すると、そこそこつぶやかれているサークルもありますが、まあまあ売れていそうだけどTwitter検索しても引っかからないサークルも結構あると感じます。
どなたかサークルの方が「感想書いてくれー」って言っていたのもありましたが、そもそも数が少ないと感じますね。
サークルの方が求めるものと自分が求めるものは違うかもしれませんが、そもそもないんだよってのが一番です。

自分のはほんと「良い」「好き」を表せていれば良いくらいの感じです。「買ったよー」的なツイートはありますがそうじゃない。いや別にしてもいいんだけど、何十枚も買っていて写真だけ上がっているとかだと別に「ふーん一杯買ったね」としかこちらはならなくて、サークルとしては「うちのがある嬉しい」はあって良いけど、その次よ。「いま〇〇聞いてるけどいいね」くらいの軽いつぶやきでいいのでガンガンして欲しい。エゴサに引っかかるキーワードも沿えて。

というのがもっとたくさんあると非常にM3の聴いたことない作品に興味が持てて良いなと思ったのと、じゃあお前やれよってのが普通なので書き始めたのが、昔使われていた #M3開封祭 を使ったものです。中身はもっと雑でも良いとは思うんですけどね。

以前同人音楽同好会メンバーが「レビューは書いてほしくない」的に言われたことがあるみたいなことを聞いたことある気がしますが、良くも悪くも色々書くレビューではなく「好き」を表せば良い、が今回の考えです。

まあTwitterじゃなくてもいいんですけど、いまやブログなんてもってる人全然いないし、noteでもなんでもいいんだけど良い作品に出会ったら書こうぜ!

同人音楽.book

9年ぶりに10選以外のものがある形で作成しましたが、作成にあたって人が集まらないってのもなかなか困り物で、新規の方が4名書いていただいたのはとても嬉しいですが、次も書いてくれる人がいるのか?という不安でいっぱいでございます。

同時に自分のやる気はどうなのかというのも難しいところです。今回委託&WEBというのもあってか、「期待ほどには売れなかった」という感じです。というところでは多少やる気も下がるところですが、それ以上に「手間半端ねぇな」てのがすごいです。いや知ってたけどね。
今回余裕進行したけど9月に9連休取ってやっただけだからね。

そもそも本が求められているのかというところも含めて、もう1回くらいはリアルでスペース取って出るのはやると思いますが、前みたいに続くかわからないですね。

同人音楽.info

今回イベント向けに色々機能つけましたね

https://www.dojin-music.info/event/6

  • 複数イベントに紐付け(2つまで)
    • リアルとWEBとか
  • 1ヶ月以内のイベントなら紐付け
    • 前週の例大祭とM3とか
  • サークルリスト機能β
  • 付随してサークルリストからオススメサークル提示機能
  • イベント参加アーティスト一覧

今回結構たくさんの人が来てくれたかと思います。まあそもそもここ2回は機能の前にイベント向けの設定をしてなかったので、それはあかんかったとも思っていますが。
この「機能」追加のいいところは1個変えると他のイベントも一緒に対応できるところですね。来年春以降も続けたり、場合によっては別のイベントでも実施してきたいと思います。

次回からは自分もデータ入力に参加を積極的にしたいところですね。データ入れてくれる方は少数の方が大量に入れてくださっている感じなので、任せてばかりでは申し訳無い感じです。
実質、M3を更新しているのは私ではなくその方々なはずです。

同人音楽.book 2021秋の参加者募集

同人音楽,book 2021秋の参加者募集を開始しました。
まあここに書いて参加者が増える気はしないけども

同人音楽.book -2021 Autumn-参加者募集

募集でどの程度の人が集まるか、というところは不安ですね。
10選だけってのだと割とイマイチで、その他の文章も自分と安倉儀たたたあたりに書け書け言うとしても、もうちょっとほしい
座談会は正直欲しい。がこれは参加者が集まるか怪しい。
アンケートはまあやるだろうし、項目もテキトーに作れば良いので問題はない。
インタビューは未定。コミュ障をこじらせているのと、そもそもあまり聞いていないので聞けるところが少ない。
10選参加者数がわからないのも難しいところ。

まあと言いつつ、本にならんことはなさそうとは思っている。表紙絵決まらない問題が地味にやっかいな気もする…

[同人音楽.info]ちょっとだけ運用をまともに

先日同人音楽.infoに飛んだらnginxのエラーで焦る。
調べると契約しているVPSが古い機材の交換でメンテ→再起動だったらしい。
ということがあった

結果的に古いPHPと共存させるためにDockerで同人音楽.infoは起動してるが、そのDockerが立ち上がっていなかったという感じ
偶然にもメンテの日に気づいたものの、更新を再開した最近でも誰も言わなければ最悪一週間は気づかない可能性もあるなと思いいろいろと運用周りをちゃんとすることに

しかし思った以上にサクッと出来たぞ。

死活監視

さくらのVPS上にHTTPSでたたいてちゃんと返ってくるかを監視してくれるのがあった https://www.sakura.ad.jp/information/announcements/2019/01/30/1968199222/
下のMackerelだと多分有料

その他監視

Mackerel無料枠をとりあえず
勝手に有料Trialから始まるからどこから有料になるかわからんね(別に支払いを設定していないので勝手に無料プランになるだけ)
たたけなければ死活監視に引っかかるし、なんか色々問題起きそうなのは容量いっぱいのときな気がするのでそれを監視

データバックアップ

DB壊れるとサービスががちで死ぬのよね。現状DBのDockerだけ壊れる分にはバックアップはとっているから大丈夫だけど、結局同じVPS内にあるためサーバーが死ぬと一緒に逝く
というかこんなに登録されると思ってなかったよね。うん。

ということでとりあえずAWSのS3に入れることに。Glacierとかも考えたけど、取り出しにくいことこの上なさそう(少し試すことはしたが)。

ちなみに現時点でのDB全バックアップ+gzipは17.8MB
現時点では無料期間ではあるが、そうじゃなくなって1ヶ月取っておいたとしても500MBちょい。取り出しも基本しないことを考えると、あまりにも小さいコストっぽいな。

SoundCloudとYoutubeのエンベッド機能追加について

同人音楽.infoにSoundCloudとYoutubeのエンベッド機能追加をしました。
すでに入れていただいていて、
https://www.dojin-music.info/cd/4143
こんな感じで表示されます(タブの色のセンスがない)。

この部分で多少受け入れられるか不安という部分はあります。
「著作権」という意味では、「共有」機能のあるSoundCloudとYoutubeにアップロードした以上は共有されることは(意思はともかく)同意していると見なしてよいと思うので、違反はしてないとは思いますが、サークル側の心情の方はわからないなとも思っています(そういう用途で上げたわけではないと思う可能性はある。

以前あった、同人音楽超まとめは参考にする要素はあって、とはいえあそこも小さくは燃えた過去があると思います。
どう燃えたかは知らない部分もあるし、ジャケット画像の方での問題もあるし、それ以外に違うことも多々ありますが、SoundCloudとYoutubeとの連携は必ずしも全員が賛成するものでもないと思っています。
「あくまで自サイトで展開するためにアップしたのであって、他のサイトに貼られるのは困る」と思うサークルがいてもおかしくはないと思いながら、多分そこで停滞すると役に立たないもので止まってしまうと思うのでこういう形になりました。
この辺は社会人になって変わったことでもありますね。全員の賛成、もしくは反対がいない形は無理で、そんなところに成功は存在しない。

このサイトのビジョンは「新しい音楽に出会うこと」がメインです。
情報を入れてくれる人は、もっと聞いてほしいという希望もあって入れてくれると思います。
そこに文字の情報だけであっても聴くに至ることはなかなかないでしょう。だからこういった形でサイト内で音楽を聴ける形をいかに作るかの手を打った形です。

以前、同人音楽MAPというサイトをやりました。これはM3での地図を提供するもので、試聴アップロード機能もありました。
登録されなかったわけではないですが、このサイトにもアップロードする必要がある、サイト側もアップロードを受け入れる必要があるという双方に負担があるものでした。今回のはいつも通り(の人もいる)SoundCloud、Youtubeに上げてそのURLだけでいいので、双方負担が少ないと思っています。

データベースとして、これまで文字だらけでいまいちでしたし、ジャケット画像もサークルの方のみにしろと制限しているためなかなか上げてもらうのも大変でしたが、SoundCloudのEmbedは割と映えますね。
まあジャケット画像と両方載るとダブってる感もあるのですがw
例:https://www.dojin-music.info/cd/4035

秋に向けてはこのSoundCloud、Youtubeの試聴をベースに新たな好みのサークルを探しやすい形にしたいと思っております。

追記:今のところ何か起こる方もおらず、そして想像以上にSoundCloud、Youtubeを登録してくださる方が多く驚いております。

同人音楽について

同人音楽.infoを唐突に復活させ、同人音楽同好会も新刊を出したこの春でしたが、ちょっとその辺を語ってみたいと思います。

同人音楽.infoのまともな更新も同人音楽同好会の活動も2012年まででしたね。
2013年も.infoは更新、ボイドラ本も2013なのでそこら辺までは多少ある程度活動はしてましたが貼るくらいまでだった気がします。
そのあたりからの変化としては

  • 仕事に力が入っていたこと(やりがいはある)
  • 積みCDが限界を超えたこと
  • それにともない物理的な収集欲が落ちたこと
  • 周りの人も含めた興味も減少

この辺の影響はあるかなと思います。
先日のM3で頒布した同人音楽同好会「酒2」でも話してますが、M3には買いに行くのではなく人に会いに行くというのが主になっています(別に聞かなくていいです)
もちろんこの2013~2019もCDは買ってますし、同人ライブにも行ってます。
とはいえ興味の減少とともに大阪転勤もあったため、行かなかったM3も2回あったかと思います
これまで聞いてきたCDでも十分楽しめる状態にはなってしまっていましたね。

また、興味が減ってきたのは加える方向の変化が少なかったのはあるかなと思います。

  • ブログの更新が止まる人は増えている(減る変化)
  • 興味のあるサークルもさすがに何作品も聞いてると変化によるプラス要素が減ってくる(下手に変化しても興味から離れるだけ)
  • 割と友人が増えたためいつも同じメンツで知り合いも変化がない

大阪だと知り合いが増えなかったのもあるんでしょうね。
大阪に3年半ほどいましたが、同人音楽関連でひらのみふみ意外と絡んだのが1回(ひらのみふみと絡んだのも片手で数えられる程度)で、やっぱりほとんど話す機会がなかったですね。
それ以外はMagi×Tenの方々がライブやってようやくそれで多少は話す人がいたくらいでしょう

逆にじゃあこの動いたのは何があったかというと
・Mamyukkaライブ行って新規の人と話す機会があった
これは大きかったかなと思います。こんなに活動的なファンがいるんだなというのが割と刺激になり、ハロウィンライブではオフ会に行ったりして、割と「最近知りました」みたいな話は聞いて、まだ「サークルを知る余地」はあるなと

仕事的にも「楽しくない極み」みたいな状況になったのもありますねw
もともとエンジニア的仕事をしていましたが、全然違う仕事に挑戦したところ全然楽しくなく、コード書きてぇなから同人音楽.infoがリニューアルに至ったところはあると思います。
もうちょっと前にスマホサイトをまともに作ったことがないからスマホ対応サイトを作りたいとかもあって計画を立てて別のところから着手はしていましたが、自分でも割とちゃんと同人音楽.infoのリニューアルまで至るまでモチベーションが持ったのは意外でした。

今後の同人音楽同好会について

10選のような作品を知る要素のあるのは、求められている気がするし個人的にもよいかなと思っています。

逆にそれ以外ってなんなんだろう的なところは悩ましいですね。
インタビューとかならいいんですが、エッセイとか読みたいっけ?まあ面白いのは面白いですが、求められているかはよくわからないなとは。
書く人という面でも10選は今回出したかったけど出せませんでしたというような感じの方は話を聞くので次回も大丈夫そうとは思いますが、他のはどうだろうとは思うところです。

10選的な作品紹介は続けたい、それだけだとコピ本から抜けられない。というところで割と迷いはあるところですね。
あとは表紙絵とかもどうしようというのは実際ありますね。
恐らく前ほど売れない中で表紙絵の依頼代でおそらく赤字になると思います。依頼の手間とか含めて割と大変だなあとは感じるところです。

ということで、やる気と手間と費用のはざまで割と迷っている感じではありますがとりあえず申し込んで、最悪コピ本でも秋も出すのかなという気持ちではいます。

今後の同人音楽.infoについて

機能よりも情報だよなとは思います。
ゴールデンウィークという余裕ありそうなときに27RTあって、追加されたのが知り合いがやってくれた1作品だけかぁ、とは思っています。
前とか作曲家追いとかしてたけど、今はそういうのないのかしら。確かにトラックリストは入れにくいのだがサークルとCD情報くらい入れてくれてもよいのでは・・・?これは求められてない?とは考えてしまいます。
以前はExcelでまとめて、しかも名前ではなくひたすらIDをExcelに打ち込むという苦行をしていたので、今回WEB上で直接編集できることで自分自身も入れやすくはなったかなとは思っています。

サークルを探すという点では試聴までのアプローチは大事だと思っています。
SoundCloudとかYoutubeとか埋め込みはできますしね。
その辺が秋への向けての目標になると思います。
スペースと試聴を結びつけるという、同人音楽超まとめに近いものをどうやって簡単に作るかが課題です
秋に向けてとは書いたけど余裕的にはGW中にやった方がいいんだろうな。まあ書いているうちにSoundCloudEmbedは入れてしまいましたが、じゃあどうやってイベント時にまとめて聴けるようになるかが次のステップな気がしますね。

同人音楽同好会製本と当日反省(今後のために)

今回は中綴じのコピ本を作りました
https://circle.dojin-music.info/2019spring/

今回役立った知識

中綴じの順番で印刷する
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/print-booklets-acrobat-reader.html
印刷はキンコーズで行ったので、中綴じの形でPDFを作成(A5並べたA4サイズのが完成)→印刷で行いました

中綴じに便利なホッチキス

もっと高いものだと思ったからこの程度で買えてビックリ

スペースづくりの反省

  • お品書きの文字がちょっと小さかった。
  • なんのサークルなのかをもっと大きく書くべきだった(そのわかりやすい表現が難しいのだけど)
  • 10円アピールをもうちょっとしてもよかったかも
  • コピ本だけだと多分色が映えない(既刊もあってよかった)

同人音楽.infoの改修2

ということで前回はこっそり感ありましたが、一応周知するところまで行きました。
https://www.dojin-music.info/
M3までには間に合わせる、という目標の中では冊子作成が進んでないことはありますが、まあ十分余裕をもって完成したなと。

まだバグの不安は結構ありますけどね。特に誰でも投稿できるようにするといろいろ起きるところなので。
とりあえずはざっとは動かして大丈夫だったはず。。。

そのほか、タグにスパム突っ込まれたのはきれいにしたり、機械的に追加されないようにreCaptchaを入れたりしています。
まだ少々移行の際の文字処理などでおかしいところがあることは把握していますが。。。

とりあえずGWも含めて

  • トラックリスト(歌・作詞・作曲等も含む)の追加編集
  • あなたへのおすすめ機能(これはPHPで仕組みは作ったが計算量が膨大であまりにも重かったのでC言語か何かに書き換えます)

トラックリスト編集前に、ボーカルと作詞・作編曲の人の名前は統一しようかと思っていてその辺の作業が重いです。
また同じ曲が別CDに入る場合などの特殊処理はもうなくそうかと思っているけど、すでにあるものをちゃんと切り替えないといけないのでその辺の作業も重いです。
GW後にはさらに良くなってるようにしたいですね。

同人音楽.infoの改修

https://www.dojin-music.info/

そういえば同人音楽.infoを始めてから、ちょうど11年ですね。

同人音楽.infoを改修しました。
きっかけとしては
・デザイン面で色々触るのをやりたくて、既存ページでもスマホ対応を技術的にやりたかった
・Googleがモバイル対応してないとバカにしてくる
・サイトの表示がなぜか遅い
というところ。
サイトの表示が遅いのは元のコードをベースにPHP7対応(+キャッシュ)とかすれば何とかなるかなとか思ったら、あまりにもコードがひどすぎて、これは初めから書き直した方がマシと思い、コード刷新によるPHP7化とともにデザインをレスポンシブ対応する形に。
デザイン面で触ると言いながらデザイン自体はだいぶ雑ですが。

とりあえずDBは糞設計のところもありますが、そのままです。
一部機能は面倒なので移行していません。主にログイン周りは使われていないのに存在してる機能がいくつかあったので。
あと説明がいろいろあったものが大体消されています。

ログインもさすがにパスワードを平文では保存していませんが、個人で保持するものでもないと思ったのでTwitterでログインするようにしました。
面倒すぎて唐突にTwitterの許可フォームに飛びますがw
といってももともとデータを登録している人のために移行方法を設けているので、移行するまではどうしてもパスワードから精製したものが残ってしまいますが。

ちなみに割と多くの部分を電車内でコーディングした ・・・。

とりあえずスマホ対応、コードの一新で出しましたが、このあと一応サークルとCDは誰でも登録できるようにする予定です。
次のM3には間に合う予定。