2020年振り返り

3ヶ月目標を立てるみたいな感じだったのを、今見て思い出した。 まったく駄目ですな。

読書

今年読んだ本、ブクログに登録してあるので4冊しかなくてヤバみ。
うち2冊は試験系だから読書と呼べるか怪しいし、1冊はスポーツ系だし。 スポーツ系は多分もう1冊読んでて、あとシン・ニホンとか何冊か登録してないけど読んではいる。

読書は単なるインプット以上に、そこで得たものをもとに考えをふくらませるというのを大事にしたいと思っているけど、そういや今年は読書してないから考えるというのもちょっと弱かった気がするな。

ランニング

1~3月

1月頭くらいはいわきに向けてちゃんと走ろう→足痛いから無理だわー棄権だわー→中止

その後3月中旬まで何もしなかったら通勤もなくなったことから、体力の落ちを実感 →ランニング再開

4月~7

最長で6km走るくらいで、健康のために走ってる感じだった 頻度も気まぐれで週0~5回くらいでまちまち

8~10月頭

Fitbitを購入→突然毎日走り出す 距離も徐々に伸ばし始める
8月の走行距離:147km

9月に唐突に自宅合宿をする。インターバル走も入れ始める。最長24km走る。
9月の走行距離:254km

10月~12月

坐骨神経痛か何かで、足の付根が痛いので練習量・強度を落とす。
10月の走行距離:220km

11月の走行距離:206km
強度は上げないが距離は最長15kmくらいは走る

仕事が忙しく平日の走行距離が激減 強度と練習量をそこそこ上げ始める 12月も走行距離は200km超えるか超えない程度。年末の休みに稼ぐ
12月の走行距離:241km

社会人になってから月間200kmは超えてなかった気がする。 ただ通勤がなくなり、実質的な運動量で言えば減っているし、平日のランニングはそれを補う程度なので、全体で言えばまだまだという感じがする。

まとめ

9月の自宅合宿はよく故障しなかったな感はある。その後駄目だったけど。
睡眠とかケアとかしていれば、もうちょっと上げられる気がする。
土日両方長い距離は故障を招く気がするので、水曜辺りに長い距離を入れたいところだが…。

→もう少しペース遅く長い練習も入れる

婚活

なにそれ????

勉強・開発

友人の手伝い(副業)したらほか何もできねぇ

G検定だけ取った

仕事

暇だった年始から、22時まで働く年末
2月末からほぼリモートワーク

「リモートワーク効率いいです!」って言ったけど全然だわ。
どんだけ遊んでんねん。こんだけ遊んでるけど成果は割と出てるのすごくない?
変に成果出てるから治らん面もあるんじゃろな。

上司がやめてから色々だめ感はある。 マルチタスクは良くないなか、やるべきことが決まっているマルチタスクなら自分で順序立ててやればよいのだけど、差し込みが多い役割になると、色々忘れる事が多い。
編集中の画面がどっか行くことがしょっちゅうある。

日々の作業のゴール目標がない感じがある。 日々の振り返り・計画をもうちょっと明確に行いたい。

横浜のホテルで一人作業合宿をした

コロナの状況は悪化しているけども、まあ近距離で一人でなにかする分には特に問題ないだろう、経済を回そう的なところで旅をしに横浜へ

横浜まで

正確にはホテルのある桜木町まで。
一応旅感を出しながら行こうと思ったが、旅感出すための特急はない(東京-横浜だけ踊り子号はあるけど)。グリーン車を使おうにもむしろ時間がかかる、という感じなので京浜東北線で桜木町まで。
旅なのに一度も座らず着いたわ。

2月末のいわきぶりに、東京と埼玉以外に出かけたのである。

ホテル

アパホテル&リゾート横浜ベイタワー

結構新しいっぽいホテル。だが、入り口の体温をリモートで測る機械は使い物にならない反応。チェックインカウンターは大量にあるが、泊まる人もかなりいるため15時半頃はチェックインに長蛇の列であった。

眺望なしとありの部屋で値段が違う模様。なしも多分色々あって、自分は海側だったので割と良い景色。
右端にあるのはあの大さん橋だぞ。

14時からチェックイン可能、11時までにチェックアウトと長めなので作業にこもるには良い感じ。

実際作業やってみた

セカンドディスプレイ

モバイルディスプレイをわざわざ購入。USB-Cでつなぐ感じでOK。
これでもフルHD2枚はプログラミングには狭いんじゃーというのはあるけど、1枚よりはだいぶ良くなりますな。
しかし荷物が重くなる…(+1kgくらい)

テレビをディスプレイ化するというのは考えたが机に設置型ではなく、違うところの壁にくっついているタイプだったのでそもそも無理だった。
古いホテルはもともとのブラウン管用の場所に置いているからなんとかなりそうだけど、新しいホテルは壁付が多い印象あるね。

タブレットのサードディスプレイ化とテザリング

タブレットをサードディスプレイとして使おうと思っていたが、午前中にあるはずだった用事にタブレットが必要で取り出したせいで、持っていくのを忘れてしまう。
しかしタブレットを活用するには楽天モバイル端末をルーター的に使う必要が現時点ではあるのだが、なんと楽天モバイルが圏外! おまえauローミングもなくなったのか!www
タブレットを持っていったところで意味がなかったのである。
CMで「常識をひっくりかえす」みたいなこと言ってたけど、こんな一等地で圏外とか常識ひっくり返ったわー。
ということでタブレットをサードディスプレイ化はできず。

ルーター+回線があれば良いので、有線LANを無線化する機器ならホテル回線でもできるかもしれない。次の機会には買ってみても良いかもしれない。

ちなみにタブレットのサードディスプレイ化はspacedeskを使う予定だった

電源

部屋はいわゆるカード挿すと電源入る式なので、外出すると電気落ちるからちょっと出てる間に画面落としただけなのがスリープに移行してて焦るよね。 まあそれだけなんだけど。

新しいホテルなので電源系も6箇所くらいあって、タップなしでも大丈夫な感じではあった。

今回小型のスピーカーを持っていった。 良くも悪くもBGMになるため、イヤホンほどには作業に没頭とも行かない感もちょっとある

ちなみに、バッテリー内臓+防水なので「場所を選ばない」メリットはあるが、あまり音は好きではない。

その他

ホテル特有のテーブル前に鏡がある仕様で、ふと気づくと目の前に髭のおっさんが現れるというのは残念。
あとベッドが真後ろという誘惑も。。。

総括

環境だけで言えばあきらかに家のほうが良いので、家でできるのならそれに越したことはないな。往復と宿泊でかかる費用とか考えていい感じに家でも特別感を出すと良い気がする。荷物重いしな…。

とはいえ作業もしないといけないけど、どこかに出かけるときの作業参考にはなった感じ。
あとはどうしても家ではできないっていう緊急時だなw

Sandy Bridgeおじさん令和になっても復活

Sandy Bridgeおじさん

もう9年も前の2011年に生まれたIntel CPUシリーズのSandy Bridge Core i7 2600Kは当時はかなり優秀なCPUとして知られていて、 CPU性能は世の中的に上がっているが、変わらずそのCPUに固執して使い続けるおじさんをSandy Bridgeおじさんと呼ぶ…

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/52214/intel-core-i7-2600k-processor-8m-cache-up-to-3-80-ghz.html

何度目かわからないSandy Bridge PCの復活である

そんなCore i7 2600Kを自分も使っていて、ストレージこそ何回も切り替わっているものの、いまだにデスクトップPCに入っている。

さすがに9年前のCPUである。5年前と言われてもそろそろ変えるかと思える感じではあるのに、気づいたら9年。 最近もRyzen良いんじゃない?とか色々思いながら、特に変えず。 去年、持ち歩きもすべて同じPCでやったほうが良いだろとノートPCを買ったものの、結局不満がでかい。
そしてコロナの影響もあり、外で作業することがほぼなくなった今、ノートPCにこだわる必要性がほぼないのである。

ノートPCしんどいポイント

  • 謎のブルスク
    • 外部ディスプレイつないでると大丈夫なのに、単独で動かすとブルスクに
    • これは故障な気がするが
  • 謎のフリーズ
    • 同上
  • カクつくことが多い
    • メモリ不足?個体の問題?
    • グラフィック性の不足?
    • 4K繋ぐのは性能的にきつい?

ただぶっ壊れているだけという説はある。メモリチェックとディスクチェックはノーエラー

スペック差

ノートPC -> デスクトップPC で書いている

CPU(大差なし)

Core i5-8250U(第8世代) -> Core i7 2600K(第2世代)

6世代も前だが今のはノートPC向けCPUということもあり、新しくてもシングルコアの性能は大したことがない。 コア数・スレッド数は同じである。ここに差はない
消費電力だけは間違いなく増えているがw(TDPは15W -> 95W)

ここは不満がないわけではないから、次なにか買うときはちゃんとシングルコアでもハイスペックになるだろう。

メモリ

8GB->16GB

フルで使うと
Chrome、Firefox、PhpStorm、PhotoShop、Teraterm、WSL、Slack、Thunderbird、Notion、XAMPP
あたりが起動するが、Chromeがアホみたいにメモリ食うので、8GBだと割としんどい。最近はWebRTC開発とかもしてるしね。
Chromium Edgeが良いという噂もあるね。
小規模開発ならChrome。PhpStorm、XAMPPで昨年メモリ4GBで開発していたし、なんとかなるけど、家で色々調べながらにはしんどい。

16GBじゃたらんようなことはしていない

グラボ

オンボード(intelグラフィックス 620)->GeForce GTX 1050Ti

今も売ってるくらいに比較的新しく、一応ミドルクラスくらいではあるはずなので、Intelオンボードと比べると圧倒的である
まあ別にグラフィックに負荷かけるようなことはしないのだけど、一応4K&デュアルディスプレイだしね。

SSD

両方SSDで、ノートPCもM.2じゃないんだなー…。というので決して転送等がバリバリ違うわけでもない。

LAN

ノートPCは使ってるアダプタが壊れたのか何故か速度が出ないため、無線LANで作業している。 当然移行先のデスクトップはGigabitLAN
一応無線LANの機器も新しくしたので無線LANでもかなり速度は出るはずだけども。

つまり

SandyBridgeおじさんに回帰すると

  • 速度面はほぼ変わらないか、よくなる部分すらある
  • というかメモリは圧倒的に不自由なく使えるようになる
  • LANでの転送も安心
  • 消費電力は上がる
  • 持ち運びができなくなる
  • 停電に弱い
  • 多分稼働が安定する
  • officeがマシン単位らしく制限的にインストールできない

こんな感じである。まあフリーズしている時点で、ノートPCは初期化して動作検証でございます。。。

こんなことを書いてから半年経ってた

Notionに書き溜めてたわけだがはじめに書いたのが半年前だった。まあ書いたときには普通に移行済みで半年間不満なく使えている。
理由は全くわからないが、土曜日午前にとある人と隣のタブレットでZoom会議しているときだけブルスクになる時がある謎。

とりあえず10年使おう。10年経ったとき考えよう。
ガラケーも同じやつ10年使った。
きっとZen4が出た頃に新しいの組むか、来年にパワー重視のノートPC買う感じになる。