タバタトレーニングをやってみた

http://www.ritsumei.ac.jp/rs/category/tokushu/151106/
https://mag.zone-project.com/how-to/392/

一部で話題のタバタとレーニング。
高強度インターバルトレーニングの一種らしいが読み取れることとしては、
短い時間のトレーニングで有酸素系トレーニングの効果も得られる。
無酸素系トレーニングも、もっと短い時間で効果が得られる。
というところだろうか。

効果の度合いこそわからないが、時間などの面で本当に走りたいだけ走れていないときに高い効果を上げる期待はできるし、ランナーであれば走行距離が減ることによる故障の減少もあるのかな?とか。
あとエアロバイクだと普通に漕いでもなかなかトレーニングが難しいと思うなかでこれならできるかなとか。
もちろん高強度ゆえの故障もあり得るが、ランナーの接地を繰り返すことによる故障という面で (いま故障しているのが足底筋膜炎で走りすぎの問題だろうし) 。
あとは距離を稼ぐ系トレーニングに偏りがちなランナーがVO2maxとかスピード系を上げるのにもよさそうですね。

検索するとたった1日4分とあり、確かにそうではあるけどカジュアル的な記事で見てしまうと、運動強度的にはどう考えてもウォーミングアップもクールダウンもちゃんとやらないといけないだろうし1日4分だけが先行するのはどうなんだろうと思わないでもないが (それでも短いのは確かだが

あといろいろなやり方の人がいてよくわからないなとも。
「最大酸素摂取量の170%の強度」ってあるけど、それだと筋力つかいすぎて酸素摂取的に強度足りなくない?とか、他の練習後にやるっていうのもそれって初めから有酸素運動にならない?とか、間違いな方法もあるのかなとも思いつつ、まあ20秒全力10秒レストに近いことをやろうという感じですね。
20秒全力10秒レストって想像しただけでも呼吸が苦しいわ。

そして2回ほどやってみた。
1つは20秒ダッシュ、10秒ジョグ
1つは20秒エアロバイク全力、10秒ほぼ停止(重くて動かない)

ダッシュなんて久しぶりなのもあって、ダッシュの仕方がわからない感もあり期待ほど追い込めてなかった説はある。
まあ最終的には苦しかったのでOK。
ダウンジョグがつらかった。

エアロバイクは重さの設定が難しくてこれならいけるかなと思った重さが途中から全然回せなくなってどうすりゃいいんだ感。
エアロバイクじゃねえや、リカンベントバイクですね。エアロバイクは最大負荷でも回せそうな気がしたので(実際に8セット回せるかは知らない)。
呼吸よりも足が逝った感のほうが強かったですね。
階段下れないかと思った。あと帰りのダウンジョグがつらかった。 あと翌日大殿筋を攣りそうだし、数日間筋肉にキテル感がすごい。

予想通りではありましたが、始めの2回くらいは余裕あるけど、徐々に20秒は長く感じ、10秒が5秒くらいに感じます。

どのみち足底筋膜炎で距離が稼げないので、しばらくは続けて行こうと思います。

SHOE DOG(シュードッグ) 感想

話題のビジネス書的に陳列されていたので読んでみた。
が、ビジネス書としては個人的には得るものがほぼなかった。

ナイキといえば靴で、昔ならバスケットとかでエアなんとかみたいなやつがあって、バスケやらなくも子供の時人気だったし、今は陸上界でなんちゃらフライみたいのが席巻してて、「靴」についてもっと書かれているのかと思ったが
「他ではやってないことを追求している感」はあったが、具体的なこだわりみたいなものは見えてこなかった。
むしろ大体が「金がやばい」って話しかしてない気がする。

日本的にはオニツカタイガーやら日商岩井やら出てきて、楽しめる要素もあるかもしれない。ただノンフィクションの、ナイキの物語だから楽しめている程度で、描写が物語として面白く書かれている気もしない。
しょせんは自伝というくらいの感じである。

陸上をやっているものからすれば「ヴェイパーフライ」「オレゴンプロジェクト」というのは熱くさせるものである。
特にヴェイパーフライは「厚底」でこれまでの常識を変える、まだ履いたことはないが非常に興味があるもの、
オレゴンプロジェクトも大迫選手がいるからであるが、日本男子マラソンの希望でもある選手がそこで成長して結果を出したというので、
ナイキ自体は「すごい」というのを感じている。
というところには別に触れるわけでもなく、創業から株式公開までの波乱の歴史を述べただけという感じである。

サクッと読めたなら面白かったで終わっただろうけど、結構厚くて結構時間かかったからね・・・。
世の中的に売れている、評価もAmazon的に高いという本の中では久しぶりに自分の中では何も響かなかった本でした。

偏平足とアーチサポートとケア(足底筋膜炎という診断)

整形外科に行くと高確率で「偏平足ですね」と言われるのと、なんかそれが原因かわからないが故障気味だったので、昨年7月にアーチサポートのインソールとか購入していたのですが、
使わず放置していたところ、昨日偏平足だとなりやすい「足底筋膜炎」という診断を受けたため、真面目に利用を開始しました。

最大の謎は12月に股関節痛で走るのをやめて、1月頭に少し走るのを再開したらなったところですね。走りすぎてないのになるなんて・・・。

買っていたのはこちら

シダスってのも知らないし5000円近くするけど、多分7月の時は使わなかった癖に買ったときは高い金を出すだけ深刻に考えていたんだろうな。
わざわざ値段が高くても「ランニング用」としているやつを買っているわけだし。
で今日これを入れて走ったのですが、痛みがだいぶない。
走る前から違和感がある状態なので、走れば確実に痛みが出そうな感じではありましたが、6.5km(うち約1kmが全力)でそのまま違和感で終わり。
どれだけがインソール効果かはわかりませんが、走り終えた後も悪化した感じなく終わることができました。
偏平足ってわかっているなら痛む前から履けって話ですけど

その他ケアとしては、走った後のアイシングもそうですし、あとは効果はこれもわかりませんが、低周波治療器も使っています。
これはもっと高い4万円。しかも前使ったやつ壊れたんで2台目(1台目は1出力の)

なにか比較実験をしたわけではないですが、効いている気がするという感じです。
偏平足ながらこれまではシンスプリントとかの方がなっていたので、靴の影響もあるかもしれないですね。そういえば同じ靴の色違いを普段用に履いているけど紐の締め具合が全然違う。7月のインソールかったのもこの靴買ってからだし、靴なり、紐の結び方の影響はありそうです。
間違いなく靴擦れを起こしやすいのは靴のせいでしょうし。
同じ靴を履きすぎない、というのももしかしたら故障しないのに大事なのかもしれないですね(靴擦れは蓄積よりは一度なのでどうしようもないですが)。

ひだまりの泉 萩の湯

ちょっと前からかなりいろいろなところで話を聞くようになった銭湯・萩の湯
一部界隈では話題になりまくっているので混雑を気にして平日木曜日(1/24)に行ってきました

場所は鶯谷が最寄りという、山手線内だけどそこかぁ感のある場所。
徒歩3分はいいですね。そう言いながら行きは日暮里から歩きましたが(徒歩10分弱くらい?)
2017年に建て替えたものなので建物はきれいです。

2階が受け付けで、チケットを買って入場です。金額は東京都の銭湯価格で安いですが、さらにタオルセット(タオル・バスタオル・洗う用の奴)が70円なのはかなりお得かと。
サウナ有料・カミソリ有料・ リンスインシャンプーとボディーソープ無料・ドライヤー無料という感じ。

お風呂は、高温風呂(兼薬湯)、電気風呂兼ジェット風呂兼大きめの風呂、炭酸風呂、光マイクロバブル湯兼露天?風呂、水風呂、サウナ
露天風呂というか、窓が開いていて外気が入ってくる風呂というか、という感じです
高温風呂も確かに熱いけども、普通の銭湯だともっとわけわからんくらい熱いのあるし、入れる熱さという感じでした。
洗い場はかなりたくさんありました。

普通の銭湯が平日夜どんなものか知らないですが、割と人がいたと感じました。
たまに風呂によっては人が多くて入りにくいと思う瞬間もあれど、待てばすぐ空くくらいです。
サウナは入ってないですが外から見た感じ結構人が多かった気がします。サウナと水風呂往復勢は結構いそうです。

さすがに郊外のスーパー銭湯と比べると面積が狭い分物足りなさはありますが、立地と値段は圧倒的ですし、これが通勤経路にあれば最強なんだがなとは思います。

終わって飯。食券制で購入と同時にオーダーが通るらしく、飲み物を買って、食べ物の方悩んでたら「飲み物置いておきますね」って言われるくらい飲み物はサクッと出てきました。
食べたご飯は旨辛麻婆飯。普通においしいやん。辛さもほどほどで食べやすいです。
酒もそこそこ種類があって、キリン系中心のクラフトビールと、櫻正宗と月桂冠中心の日本酒などもあります。
休憩室みたいなものはありませんが、食べるスペースで休憩してもよいようです。

銭湯としては最高クラスだと思います
スーパー銭湯と比べると何を求めるか次第でしょう。都心の下手なサウナ付き風呂よりは間違いなくよいです。
個人的には寝そべり風呂とかでぼーっとするのが好きなのでそれは休日郊外に行き、ここは平日の癒しにちょいどいいかなと思いました。

天然戸田温泉 彩香の湯

1/20ハーフマラソンを走り終えて、疲労がすごいけどなんとか温泉までは行けそうだったので戸田の彩香の湯へ。
http://www.saikanoyu.com/
戸田公園からバスで送り迎えしてくれます。
高島平からもあるようです。
戸田駅から歩けなくもないというも見ました(その元気はないけども)。
日曜の17時台のバスでしたが乗車は4名。
バスは20名くらいは乗れそうな感じなので余裕でした。

着いたら17~19時は混んでますって書いてあり、その通り受付から結構混んでて、まず入場で並ぶって感じ。
車で来ている人が多いんですね。
先に入場料払ってロッカーも指定されるタイプでした。

風呂も混んでて、洗い場はぎりぎり空いているところを見つけられる程度。
内湯は入る隙間が本当になく、洗った直後に露天風呂に。寒い。
露天風呂はかなりぬるめでした。

「(わざわざ露天側に出て)これからロウリュウします!」とか、「氷お配りしてます」とか伝えてくれてサービスもちゃんとしています。

ナトリウム系の塩化物泉で普通のお湯感は強いです。
が、ハーフマラソンで乳首が擦れたらしく結構ヒリヒリしてそこで温泉を感じました(ぇ

高濃度炭酸泉人気すぎで最後出る瞬間にようやく空いたなくらいで入ることはできませんでした。
混んでたせいもあり全体的にもうちょい広ければなぁというのと、もうちょい露天風呂が熱ければなぁというのが残念です。

また送迎バス組は1時間に1本しかないため、タイミングを合わせるのがちょっと大変ですね。
ご飯を食べて帰るかとかいろいろ考えましたが、バスのタイミングの問題もあって諦めました。
魅力的なご飯があればそっちを中心に考えましたが、戸田名物があるわけでもないですし、そこは仕方がない。
帰りのバスは行きよりは混んでました。

天然温泉 花咲の湯

天然温泉 花咲の湯に行ってきました
http://hanasakispa.jp/

ニューシャトルの原市駅から徒歩5分という立地。
ニューシャトルとか鉄道博物館以外に用はないのでそこは何とも言えない立地ですが、大宮付近からはまあまあ近いので良い場所かと思います。  

店員はマニュアル通りという感じでもありつつ、丁寧に説明してくれるので気持ちいいです。
というか慣れててなんとなくわかってたけど、この手の銭湯初見では確かに説明してくれないと困る内容結構あるな。
建物も新しくきれいです。

入ってすぐのくつろぎ処はまあまあ空いてたのでお風呂は混んでないかと思いきや結構な混みよう。時間も日曜の17時台というのはあるのでしょう。
テレビのある高濃度炭酸泉と源泉のところはかなりの人気で、高濃度炭酸泉は人気すぎて結局入れませんでした。
源泉は冬というのもあってかぬるめ。だから回転が悪いのもあったかもしれません。

源泉の横に循環の温泉もありこちらは加熱しておりかなり熱め。
個人的には露天風呂は熱いのも欲しいのでこれは良いです。
温まったら寝ころび湯でぼーっとしたり、壺湯を独り占めしたり、1時間以上入ってもまだいられると思える空間でした。

サウナもタイミングよければロウリュウなどやっているようです(特に食指が動かなかったので行かず)

お風呂の後はレストランへ。
まず上尾のお酒(文楽)があるというだけでも評価が高い。スーパードライとか一番搾りとかどこでも飲めるんだよ、地元の酒というのは素晴らしいよ。
そもそも普通のところは地酒なんて存在しないですしね。
逆にそういうのがなければ別に風呂についてるところで食べるほどじゃないよねと思ってしまいますしかなりの魅力に感じます。
鶏の唐揚げ定食を食べましたが、タルタルソースってあんまり好きじゃないのよねと思っている自分が割と好きだと思えるタルタルソース付きでした。(酸味が聞いてる感じが好みじゃないのですが、これは酸味はなかったです)

大宮からさらに先というのでなかなか行かない場所ではありますが、温泉・食事共に割と高評価で、もう少しだけ最高だったなくらいのよさでした。

東京赤羽ハーフマラソン走ってきました

記録

’20
4’42.8-4’33.7-4’27.8-4’25.5-4’20.2(22’30)
4’24.1-4’26.3-4’26.1-4’23.1-4’28.3(22’08)
4’11.7-4’05.3-4’16.0-4’21.6-4’21.6(21’16)
4’21.3-4’21.8-4’25.3-4’23.5-4’44.7(22’17)
5’10
1:33’41(セカンドワースト)

大会について

家から片道2駅分3.5kmということで走っていこうかと思うくらいの距離でしたが、アップにしては長すぎるのとリュックとか持つと走りにくいので1駅だけ走っていきました
ゼッケンや計測チップは事前送付で、特に荷物あずけの締め切りはないのでぎりぎりに出ても大丈夫なのは良いですね
スタート1時間前に家にいられるのはトイレの面、保温の面でかなり良い

荷物はつけるタグだけ送られてきて、袋は現地でくれる感じでした。
番号は確認していますが、自分で置いて自分で取るので多少雑です。
まあ怪しいことしてたらバレるくらいには人数いますが

スタートはBブロック以降はそこそこ早めに並ばないといい位置は取れない感じには人が早めに並んでましたね。
なぜか自分は陸連登録していたのでAブロックから先頭に大学生、そのあと陸連登録者
スタート10分切ったくらいで並んだのでAブロックでは後ろの方で号砲からスタート地点まで20秒
記録を狙いたいならもうちょい早めに並んでもよいかも

気温は10度くらいで快晴だったので暑かった。
風は強くなくてもつらいけど、風を感じないと暑くてつらい。思ったよりは風ありましたね。
うわさに聞く、車を横切らせるのに止まらされるのはハマらなかったけど、スタッフがそろそろ止めよう的な話をしているときはありました。

折り返し前後でアップダウンがあり、後はほぼフラット
くそっ、下った瞬間の折り返しとか、すぐにのぼりやんけ・・・。

給水は3か所くらいですかね。最後だけスポーツドリンクがありました。
暑くて2杯くらい飲みたいけど給水ポイントは長くないので2杯取れなかった。

普段荒川河川敷自体は走っていて橋を目印に走ってましたが、埼玉側はそもそも橋がない
え、次の橋ってはるか先に見えるアレか?って感じでしたね。

その場で記録証はもらえないです。
別にいいけどと思ってたけど、「走ったぜ」っていう証明がシールだけなのはちょっと寂しいかもしれません

まあめっちゃよくもないけど、悪くもないという大会だと思います。

走りについて

「お前、走れてないからキロ5ジョグ」って言ってなかったっけ?的な走りですね。
まあ多少良くてもセカンドワーストはほぼ確定だったので記録を狙いには行ってないですが、意外と動いたなという感じ。

序盤2km抑えてましたが、暖まって意外と動くのでちょっとずつペースアップ
B組の速い人に抜かれてつられてペースアップ
折り返し前後の4’11.7-4’05.3はその辺でつられすぎた結果ですね

いや走れてなさ過ぎて自分の実力がわからなかったんや・・・。
まあさすがに呼吸荒くなりすぎて無理と思って下げましたが。
ラスト2kmでそこの疲労が来ましたね。こんなに動けないかと思ってキロ4’45くらいで粘る感じでした

キロ5で前半行って、徐々に上げてラスト2kmは全力というプランがあったのは完全無視になりましたが、走り切れてよかったです。

秩父はいいぞ!(秩父三社巡り)

先週、秩父に行ってきました

家で勉強できないから移動中に勉強できるようにどこか行こう
→温泉にでも行こう
→温泉ならだれかと一緒に行こう
→勉強せずに楽しいひと時を過ごした
→?
という感じです

大雑把な感想

  • 三峯神社が期待以上
  • 温泉がある。祭の湯ができて強い。
  • 往復安いし、いいぞ

行程(時間はおおよそ)

池袋(7:30発)→西武秩父(8:51着)
→秩父神社→秩父駅前のタイムズカーレンタル(9:30)
→三峯神社(11:30~12:30)
→三十槌の氷柱(13:00)
→満願の湯(昼飯と風呂・14時半~16時過ぎ)
→長瀞・宝登山神社(16時半着)
→祭の湯(西武秩父駅前・ 風呂と夕飯 )
→西武秩父(20:25発)→池袋(21:46着)

旅行記

池袋→西武秩父7:30発8:51着
特急で1時間20分ほどで西武秩父に着きます。
車窓にものすごい見どころがあるわけではないけども、都会から田舎になり、航空自衛隊基地があり、スイッチバックして、山に入っていくというところで飽きずにつけるくらいの時間なのはいいですね。
あと特急代込みで片道1450円ってのも安くないですか?
ちなみに西武ホールディングス株主民なので切符は株主優待でカバー(株自体は糞損している)

駅に着くと謎のポテくまくんなるキャラクターを作りごり押ししている。
数少ない観光資源の一つのあの花とコラボもさせてごりごりである。



秩父神社へ

秩父の弱さで、駅前にものすごい観光地があるわけでもないのですが、一応秩父神社までは歩けるくらいの距離
わき道を進みと着くみたいなところがいまいちですね

地名が「知々夫」の名から来ていることを知る。
9:30頃には秩父駅に着き、そこからレンタカーで移動(行程決めながら行ったので行きの電車内で予約した)

三峯神社へ

途中で道の駅に寄りながら三峯神社へ
結構遠いですね。
道も路線バス通すのはがんばってるなーという感じの狭めの道
対向車を待たないと進めないところもある
そもそも山に登る道手前のダムの道が交互交通と不便

とまあ交通の便はあまり良くないが、神社は素晴らしい

まず「狼」が見どころらしく、狛犬ではなく狼が鳥居の前にいる
お土産も狼グッズが多かったですね

神木がパワーがもらえるパワースポットらしく、列ができていましたね。
僕はパワーがいらないどころか、パワーを分け与えられる人になりたいですね
松岡修造みたいに。

神社に他の神社から分けてきたみたいなものがあるときは結構ありますが、秩父の神社はその数がとても多かったです。
あとは神社の見た目も特徴的で、カラフルで龍が結構多い感じでした。
神社そのものの見どころではないですが、「ザ・山」という景色も見られるのは良かったですね。

帰る頃には駐車場手前が渋滞してたし、どんどんその列へ車が入っていたので順番変えていたら予定通り進まなかったなという感じです

三十槌の氷柱

せっかく冬なので冬限定のものも見ようということで氷柱
氷柱ってつららって読むんか
当初は車を借りない予定だったので駅前の芦ヶ久保(人工氷柱)に行く予定でしたが、車だと秩父往復の途中にあるのでいいですね
バスでも通りますが、バスの本数的に1時間費やすのもどうかなと思っていたし。
結構バス待ってる人がいて、意外と人気でした。

並ぶように2か所あって片方自然氷柱、片方人工氷柱という感じで、人工は散水して作っているかと思います。
まあ、「なるほどね」という感じで、ものすごくよくもないけど別に悪くもないです。

色的にはどうしても映えないので、夜のライトアップのほうが写真はきれいに写せそう。

満願の湯

このへんの名物わらじかつの有名店安田屋に行ってみたら時間が遅く閉まっていたので、そのまま満願の湯へ
ここでわらじかつを食べました。意外とおいしいな 。

露天の記憶しかないけど、ちょうどよいくらいととても熱いの二種類
熱いの入って休むが好きなので、この二種類があるのはいいと思います。
規模は大きくはないなかそこそこ人がいるけど、ぎりぎり回っているくらいの混み具合でした

川と人工っぽい滝があって、露天も単に外というだけではなく水の音が聞こえるのは良いと思います。
お湯質は普通のお湯感ありますが。
長瀞で車移動するならちょうどよい温泉だと思います。車じゃないと行きにくいですね。

宝登山神社

今回は長瀞は時間的にここだけ。
多分前にも来てるんですけどね。
行ってないけどロープウェイを乗った先の蝋梅にはまだちょっと早かった模様。

こちらも龍な感じが良い神社です。

祭の湯

前に秩父に来たのは4年半前。いつの間にか駅前にこんな施設が。。。

以前は仲見世通りとして売り出していた場所かと思いますが、いい感じにリニューアルされましたね。
無料のおみやげ・飯スペースと有料の温泉スペース
今まで通りお金を払わなくても駅前でおみやげを買うことはできます
今回は「温泉入ろう」という目的もあり、すでに入ってはいますが、最後にゆっくりということでここでも温泉に
広いですね人の数は多いですが、広いので大丈夫です。

泉質はまあ普通のお湯感。
なんと行ったときには草津温泉期間ということで、イベント風呂では草津温泉(入浴剤)の風呂に入れました。
いや、いいの、入浴剤でも。いろいろな気分を味わい、足を伸ばしてゆっくりするのが目的だから

温泉スペースにも飯を食べるところがあり今回はそこで。昼飯が遅かったこともあり、軽くそばを食べる程度。
秩父の地酒があるのはいいと思います(残念ながら好みではなかったけど)。
お土産スペースは埼玉県のふっかちゃんはまだわかるが、唐突にみきゃんちゃん(愛媛)のがあったり北海道のがあったりしたのは謎
とはいえ基本は秩父土産で、割ときれいに洗練された感がありますね。当然ポテくまくんとあの花は推してきますよ。

酒はそれ用の店があり、立ち飲みもできる感じでした(そこでは飲んでない)
もうちょいいろいろな種類、秩父って感じのものを飲めるならよかったが。
秩父ビールとかもあるみたいですね(秩父神社と西武秩父駅の間あたりの店で飲める)

これまで「電車までお土産を見る」から「食べたり飲んだりできる、温泉にも入れる」に変わってかなり西武秩父駅は良くなった感じです。

感想

西武としては数少ない観光地(あとは川越くらい?)でかつ遠いから、運賃・特急料金が取れるのもあってかなり推してくる秩父。当然西武池袋駅でも見るが、西武資本のガーデンテラス紀尾井町でも最近プロモーションしている。

ではありつつ、なんとなく行ってみてもよいかなみたいな微妙な位置づけで皆の心にはある気もする。
まあ行ってみると、ぱっと見は観光の道が整備されているわけでもないので、ちょっと観光地としては弱さはあるが、個々の見どころはかなり強いと思う。
今回行かなかった(前回行ったものでも)

  • 長瀞
    • 石畳
    • ライン下り
  • 鍾乳洞
  • SLパレオエクスプレス

あたりもよかったですね。いやでも三峯神社はアクセス悪いし舐めてたけど、かなり良かった。1泊2日あれば十分、日帰りでも割と回れる地域で、池袋から運賃750円、特急700円で行けるのは強い。土日なら特急料金不要の快速急行の秩父鉄道直通便もある(ただし座席争奪戦)。

ということで是非秩父に行こう

フィリップス 4K対応31.5型液晶ディスプレイ 328P6VUBREB/11 レビュー

4K対応31.5型液晶ディスプレイ 328P6VUBREB/11を買ったのでそのレビュー的なもの
https://www.philips.co.jp/c-p/328P6VJEB_11/brilliance-4k-lcd-monitor-with-ultra-wide-color

ノリでいい買い物の日に買ってしまった。
ちょいどその頃に在庫がどの店もなくなり11/11に購入したはずが、12月頭に着くことになった。
いまも在庫がない店が多いみたいですね。
どうやら液晶ディスプレイ部門では価格.comのプロダクトアワード2018銅賞らしいので評判はとても良い
http://kakaku.com/productaward/pc-peripheral-lcd-monitor.html

さすが31.5型、という大きさは凄い
こいつを選んだ理由は、縦表示にもできるし、高さも変えられるというところ。
すげぇ、縦長の特大エロ画像が縮小なしでほぼ全体見られるぜ。
始めはログをだすとかも含めて縦置きの予定でしたが、想像を超える縦の大きさに全く有効に使える気がせず、動画を大画面で見るために横に戻しました・・・。
横長の特大エロ画像が(ry

Windowsにつなげたら150%拡大が推奨らしい。
ソロで使う分には良いかもしれないが、個人的にWindowsの拡大表示は拡大じゃない画面と行き来するといまいちだしノートPCのように抜き差しするとウインドウサイズが狂う感じがキモイ(ノート側が拡大表示のsurface proで結構大変なことに)
というので拡大表示を毛嫌いしているので使わない。
13インチノートでフルHDよりはマシ。

PBPで複数表示できるが2画面まで
4KならフルHD4枚分なので4枚表示したかった…。
ちなみに同じPCから出力して2枚表示することも可能である(全画面表示を二つ並べるとかが可能)
といっても使い道はあまりない
PIPも使いどころがないよね

USB-Cポートはディスプレイの入力にもなるし、USB3.0のハブにもなるがMacBookのような出力がUSB-C端子のものを持っていないので、無駄にUSBからUSB-Cに変換してハブとして利用するしかない。
デフォルトではディスプレイの電源がスリープになると、USBも落ちるため接続したものが切れてしまうというのもあるので使ってない。
常にオンになる設定にすればいいんだろうけど

音は別に良くはない。使わないからどうでもいいけど。

画面の設定は、完全なボタンではなく接触すると変わるというメニューで、ちょっと画面の切り替えや設定回りの操作性はイケてない気がする
一回押したつもりが連続で押してたということも多々ある。
この辺は価格.comなど他者のレビュー通り

4Kディスプレイでの価格、31.5型ということを考えるとコストパフォーマンスはかなり良い。
PBPが2画面のみというところと、ボタンの操作性で満点とは言えない感じですね。
入力を切り替えない、PBPなどを使わないというのであれば全く不満はないと思います。逆にそこに期待して使うと少々ストレスかも。
もともとはサブのノートPCからも入力しようと思っていましたが、入力切替の手間と、4K出力って描画パワーいるんだねって感じで4K上で動画再生系が結構古いノートでははきつかったので使ってないです。
基本性能としては十分です。

サブディスプレイとしておいてたときは、あまり使わなかったけど、メインにしたら4K解像度強いなと。
会社のフルHDより解像度がいい奴でも狭いなと感じるようになってしまった 。エクセルとか縮小表示しなくても全体が見えるぜ。

モンゴル料理 シリンゴル

年末の話ですが、モンゴル料理を食べに行きました。
巣鴨のシリンゴルというお店
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13005632/

もうしばらくは羊肉はいらない、というくらいに羊肉食ったよ・・・。
馬乳酒の感じをもとに作ったカルピス社のアミールSが一つのウリでした。
どうせなら馬乳酒が(怖いけど)飲みたかった。。。
そのほかモンゴルの高度数のお酒はあった(ほかの人のを舐めたのみ)

ゲル風の天井だったり、 馬頭琴の演奏だったり、食べ物以外に雰囲気でもモンゴルを楽しめる店でした。
ちなみに私のモンゴルのイメージは、漫画マキバオーで作られています。
味・量ともに大満

羊肉のクセが気にならない人・好きな人なら気に入ると思います。