Sandy Bridgeおじさん令和になっても復活
Sandy Bridgeおじさん
もう9年も前の2011年に生まれたIntel CPUシリーズのSandy Bridge Core i7 2600Kは当時はかなり優秀なCPUとして知られていて、 CPU性能は世の中的に上がっているが、変わらずそのCPUに固執して使い続けるおじさんをSandy Bridgeおじさんと呼ぶ…
何度目かわからないSandy Bridge PCの復活である
そんなCore i7 2600Kを自分も使っていて、ストレージこそ何回も切り替わっているものの、いまだにデスクトップPCに入っている。
さすがに9年前のCPUである。5年前と言われてもそろそろ変えるかと思える感じではあるのに、気づいたら9年。 最近もRyzen良いんじゃない?とか色々思いながら、特に変えず。 去年、持ち歩きもすべて同じPCでやったほうが良いだろとノートPCを買ったものの、結局不満がでかい。
そしてコロナの影響もあり、外で作業することがほぼなくなった今、ノートPCにこだわる必要性がほぼないのである。
ノートPCしんどいポイント
- 謎のブルスク
- 外部ディスプレイつないでると大丈夫なのに、単独で動かすとブルスクに
- これは故障な気がするが
- 謎のフリーズ
- 同上
- カクつくことが多い
- メモリ不足?個体の問題?
- グラフィック性の不足?
- 4K繋ぐのは性能的にきつい?
ただぶっ壊れているだけという説はある。メモリチェックとディスクチェックはノーエラー
スペック差
ノートPC -> デスクトップPC で書いている
CPU(大差なし)
Core i5-8250U(第8世代) -> Core i7 2600K(第2世代)
6世代も前だが今のはノートPC向けCPUということもあり、新しくてもシングルコアの性能は大したことがない。 コア数・スレッド数は同じである。ここに差はない
消費電力だけは間違いなく増えているがw(TDPは15W -> 95W)
ここは不満がないわけではないから、次なにか買うときはちゃんとシングルコアでもハイスペックになるだろう。
メモリ
8GB->16GB
フルで使うと
Chrome、Firefox、PhpStorm、PhotoShop、Teraterm、WSL、Slack、Thunderbird、Notion、XAMPP
あたりが起動するが、Chromeがアホみたいにメモリ食うので、8GBだと割としんどい。最近はWebRTC開発とかもしてるしね。
Chromium Edgeが良いという噂もあるね。
小規模開発ならChrome。PhpStorm、XAMPPで昨年メモリ4GBで開発していたし、なんとかなるけど、家で色々調べながらにはしんどい。
16GBじゃたらんようなことはしていない
グラボ
オンボード(intelグラフィックス 620)->GeForce GTX 1050Ti
今も売ってるくらいに比較的新しく、一応ミドルクラスくらいではあるはずなので、Intelオンボードと比べると圧倒的である
まあ別にグラフィックに負荷かけるようなことはしないのだけど、一応4K&デュアルディスプレイだしね。
SSD
両方SSDで、ノートPCもM.2じゃないんだなー…。というので決して転送等がバリバリ違うわけでもない。
LAN
ノートPCは使ってるアダプタが壊れたのか何故か速度が出ないため、無線LANで作業している。 当然移行先のデスクトップはGigabitLAN
一応無線LANの機器も新しくしたので無線LANでもかなり速度は出るはずだけども。
つまり
SandyBridgeおじさんに回帰すると
- 速度面はほぼ変わらないか、よくなる部分すらある
- というかメモリは圧倒的に不自由なく使えるようになる
- LANでの転送も安心
- 消費電力は上がる
- 持ち運びができなくなる
- 停電に弱い
- 多分稼働が安定する
- officeがマシン単位らしく制限的にインストールできない
こんな感じである。まあフリーズしている時点で、ノートPCは初期化して動作検証でございます。。。
こんなことを書いてから半年経ってた
Notionに書き溜めてたわけだがはじめに書いたのが半年前だった。まあ書いたときには普通に移行済みで半年間不満なく使えている。
理由は全くわからないが、土曜日午前にとある人と隣のタブレットでZoom会議しているときだけブルスクになる時がある謎。
とりあえず10年使おう。10年経ったとき考えよう。
ガラケーも同じやつ10年使った。
きっとZen4が出た頃に新しいの組むか、来年にパワー重視のノートPC買う感じになる。