Y.S.C.C vs 藤枝MYFC@ニッパツ三ツ沢球技場 観戦記(6/25)

きづけば1ヶ月以上経ってますが、残してあったので書いておきます。
J3の試合は前から見たいと思っていて、行きやすい神奈川のチームで、でも相模原微妙に行きづらいのでY.S.C.C戦が良いかな、相手はどうせなら静岡のチームなら応援したいし、藤枝か沼津が良いかなと思っていたのだが、ちょうどなんかちょうどタイミングが合ったので観戦した。
同日に等々力&BS中継でジュビロ戦あったから迷ったけど。

チケット購入

Jリーグチケットでサクッと…QRコード未対応だと…!?
ということでセブンイレブンの発券手数料とかも払いセブンイレブン発券。
この試合は+0円でビール付き1800円
+手数料220円ならまあええか

三ツ沢球技場へ徒歩で向かう

J1,J2でどうか知らないが、J3の試合ごときにシャトルバスなどないわけだが、割とバスの本数あるんですね。
と思いながら徒歩で向かう。(ちなみに帰りはぜんぜん違う方向のバスに乗っています)
陸上競技の大会の人たちも歩いて帰ってましたね。
2km程度なので距離的には歩けるが、上りであることと、なによりこの日は6月なのにクソ暑猛暑日だったため、割と辛かったです。途中でマクドナルドで夕食とコンビニで水分を購入

ニッパツ三ツ沢球技場

グラウンド近くて見やすい!
まあ普段ゴール裏にいがちなのも理由の一つで、基本見づらい試合ばかりを経験してたわけですが、サッカー専用スタジアムとかでもホームスタンドからはかなり近い方に感じますね。

しかしクソ暑だが屋根はない。雨じゃなくてよかったけど。
J1は屋根要件とか面倒な要件がありますが、ここはアウトですね。いや私はそんなクソ要件出すんじゃねぇ。税金使わせやがってという気持ちでいっぱいですが。
クソ暑のなか、この日はギリギリメインスタンドはスタンドの影になりセーフ。選手は辛いだろうな…。

試合・応援

ゴール裏でガチで応援している人は両チームとも20,30人程度。ホームがこれで大丈夫でしょうか…。
まあ横浜のチームを応援したいと思ったら上のカテゴリに2チームいますからね。
なかなかY.S.C.Cにはたどり着かないでしょう
ましてや13戦終えて1勝2分では応援しがいもないかもしれません。J3要件的には大丈夫なのでしょうか。

いっぽうの藤枝も応援している人たちはどういう人でしょうね?
静岡県内も、沼津、清水、磐田がいるのでホームタウンがそんなに広くなくてファン獲得は大変そうです。
ホームスタンドは知り合いなのかな?友人なのかな?みたいな感じの人もいました。

この試合はFWが序盤に負傷交代するものの、藤枝が一方的に攻める展開。
風的には前半は明らかにY.S.C.Cが追い風でボールは前に行きやすいはずなんですけどね。
5バックな感じで、攻める気配が殆どない。
結果的にシュート1本。

終わってみれば3-0で藤枝の勝利。ここから6連勝中で、2位まで上がったのが今です。来季J2で藤枝対磐田が見られるかもしれませんね

データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)第2回受験

受けてきました。データサイエンティスト検定(DS検定)リテラシーレベル。
https://www.datascientist.or.jp/dskentei/
2022 6/10~6/30が試験期間で、6/12 10:00~なので割と序盤
翌週の予定でしたが、予定ができたので直前に繰り上げ。行きやすところが行きたい時間に空いているかは運ですね。私は西日暮里駅前のところで受験。駅前じゃないところ多いよ……。とはいえ東京は便利な方なんでしょうけど。

  • 速報値:91.1%
    • 実際の得点410点
  • データサイエンス:86.6%
    • 195点
  • データエンジニアリング:92.0%
    • 115点
  • ビジネス:100.0%
    • 100点

Twitter検索すると、まあ落ちる人は公開してないケースも増えると思うので、前回のボーダーが8割程度らしく、それ以上の人が多くいるように見えますね。
と思いましたが、前半に受験した人は余裕がある人が多いのか、終盤は8割付近、全然だった人などもそこそこいました。

DS検定感想

正直「リテラシーレベル」なのもあって、データサイエンティストでもなんでもない、Kaggleを少しかじった程度の私でも勉強時間は資格試験過去最低くらいのものでした。とはいえ駆け出しエンジニアくんたちが受けていることも多そうで、まあ落ちる人もいるよねという感じでもあります。
まず駆け出しの人はこんなクソ資格取ってないで、実際にコード触ったりデータ触ったりしておけという気がします。資格としてもしっかりとした信頼性のあるIPA試験の方が価値があると思います。
Di-Liteとか言って箔をつけようとしていますが、G検定とともに大した価値のない資格に感じます。

G検定は対象がゼネラリストであり実装者ではないというところで試験範囲や公式本は非常に良いと思っていますが、データサイエンティスト検定は対象が実務者な分、試験と技術が直結しない。そういう中でリテラシーレベルなので技術がある人は当然受かるだろうけど試験を通らない人はまずやること(試験を受けようとすること)が間違っていると感じます。

Di-LiteとかいってITパスポートと組んだりしている割に、データエンジニアリング分野はそっちに突っ込みすぎている気がする問題もありました。そもそも公式リファレンスとか出しているのに、あまりにも逸脱したものを出すのはG検定とお仲間ですねという感じは受けます。

あとはなんとなく組織の信頼度が低いです。まだ2回しか実施していなくて信頼を得ていない中で、公式ガイドブックに誤植がある、問題の答に誤植があるが解説なしの答えのみなのでわからない、もともと7月下旬という曖昧な結果発表日時なのに8月上旬に延びるなど、グダグダな試験です。試験1ヶ月前に新しい試験範囲に対応した公式リファレンス出すのもどうなんでしょうね。

勉強雑感

さすがに公式リファレンスが全然見当違いなことを書いていることはないですが、公式ではない問題集にしても模擬試験にしても、それは問われるのか?ってことまで聞いていくるものもあって、そう思ったところは出ていないです。出るのかもしれないけどそれはかなり少数だと思われます。逆に「標準化」を応える問題は同一試験内で2回出た。
とはいえ合格者の話もあくまで受けた回の自分の出題のみ(CBTだから各自問題が異なる?)の話で、必ずしも参考にならない可能性もあるでしょう。

結局自分が受けたのは第2回で過去に試験は1回分しかないなかで、模擬の問題を作っているわけで、精度が高いとは思えません。
個人的にはPostgreSQL特有の記載とか、細かい機械学習のライブラリとかは出ないと思っています(問題集や模擬試験で出題)。まあExcelというか簡単なスプレッドシートレベルですがは把握が必要な問題はありましたが。
出ないとは言いませんが、細かいソフト・ライブラリの話を学び始めたら多岐にわたりすぎてしまうし、出ても数問捨てる方が良いようには思います(スキルチェックシートや公式リファレンスに明示されているものは除く)

データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)の勉強内容

  • 公式リファレンスを読む(第一版)
    • 忘れていることは多々あれど、大体は一度は見聞きした内容だなと
  • アプリを解く
  • 問題集を解く
  • 模擬試験を解く(前日)
  • 公式リファレンスを高速で読む(前日夜)
  • スキルチェックシートを眺める(当日朝)

事前知識で差が出ると思います。機械学習なんてわからんって人がやっても大変だと思います。というかそういう人は試験がどうこうより機械学習を学んだほうが確実にデータサイエンスには役立つと思います。

トレーニング日誌

トレーニング日誌しか書いてなかったのに、故障で止まってしまっていた。
右足の付け根の痛み。
痛いながらも我慢して走っていたら歩くのも痛い感じになってしまい3週間ほどほぼ走らなかったり、
また走り始めて微妙にまた右足の付け根の痛い気がしたりという感じ。

整体にも行き、整体以上に家でもほぐしというのと、走るのも徐々に距離を増やしているところ。
キロ4切るのはまあまあ余裕あったのが、今では割としんどい感じになってしまった。

走らないうちに気温も上がりまくって、とても河川敷は走れない感じに。
(昼は暑く、夜は真っ暗)
というので練習の中心が飛鳥山公園になりましたが、一応山だけあって坂が死ねますね。
ゆっくりJogでも終わったあとのダメージがすごい。
坂があるからペース走やビルドアップ走などは難しそうで、その辺は悩ましいですが、まあ8月まではこのままここでできるトレーニングをすれば良い気がしています。

目標レース

さすがにそろそろなにかに出ようかという感じで、諏訪湖マラソンに応募
https://suwako.marathon.fm/
無事開催されると良いが。

さらにつくばマラソンも申し込み。
3年前も走ったが、サブフォー狙いの人と走ったし、その前にフルをちゃんと走ったのは2017/2まで遡るというのは自分でも驚いた。

トレーニング日誌 5/9~5/22

5/9

筋トレのみ
一部トレーニングは少し長くやるようにした。
ランジとかは重さとかでそもそもの負荷を上げたいのだが、どうしたものか

5/10

7kmJog
GWの疲れどうかなと思ったが、多少ペースが上げられた

5/11

400*11
’83-r’45
10本から余裕があれば足していく予定で、余裕はなかったが単に見間違えて、11本になった
400mインターバルは回数わからなくなるね

前回初めてやったときはペースがわからなくて、はじめ遅かったのもあり15本できたが、今回はもう半分くらいでしんどかった
設定タイムは全部切っている
人が多いからスタート遅れたりとかはあったが。

少し右足かかとのあたりが痛い気もする。強い痛みではないし、場合によるくらいのものでもあるが。
右足の力がはいらなくなるのも起きそうな気配は依然としてあるので、右足全体のケアはちゃんと行っていきたい。
原因がどこにあるのかがわからないところが悩ましいが(脚に出ているが腰の可能もあるとおもっている)

5/12

筋トレのみ

5/13

7kmJog

5/14

13kmJog
EVORIDEと相性が悪いのか、帰りにはまた右足に力が入らない感じに

5/15

1.4km×2週
よくわからんが出ることに。初の新国立競技場はサッカー観戦か陸上観戦かというみたいに思っていましたが、自分が走る形とは思いませんでした。
距離感覚ペース感覚がなさすぎてヒヨッてしまい、もう一周行けたなくらいのペースになってしまった。

7kmJog
なんか不完全燃焼だったので、帰ってから少し走ったが、坐骨神経痛なのかふくらはぎの横が痛かった

5/16

筋トレのみ

5/17

7kmJog

5/18

4000*2(閾値走)

2000*3の予定の日だったが、なんかそれだと追い込めないんだよなと思って伸ばした。
キロ4ちょい超えてもよいかとも思ったが普通に切れた

3’54-3’55-3’57-3’55
4’00-3’58-3’54-3’42

ふくらはぎの痛みだったのが徐々に大殿筋あたりに来ている感じ。やはり痛い部位が直接的な原因ではない感じ。

5/19

筋トレのみ

5/20

7kmJog

ちょい体が重めな感じと、それでもまあまあ動く感じ

5/21

1000*5
3’37-3’40-3’35-3’40-3’27

3’35設定なのにこれはひどい。MagicSpeedを初めて使ってみたがその効果は何もわからず。
2本目とか抜かれたから少し上げてついて行った気がしたのにこのタイム
3本目は抜かれて完全についていってようやくちょうど
5本目はキッズの1500mにまぎれたが、じわじわ離されて、最後は本当にいっぱいいっぱいになって終了

5/22

19kmJog(+ws)

昨日の疲労があるが意外と走れるか?と思ったが、追い風なだけだった
右足の力が入らない感じは出そうな雰囲気もあったが、なしで終わった
流ししたけどいまいちスピードが出なかった。

週間:65km程度
火曜か木曜に12km走る予定が7km、土曜の往復は走らなかったというあたりで目安の70kmには到達せず
来週はJog中心に距離は増やしたい。

4/29~5/8

4/29

閾値走4km*2
初めてのトレーニングであまり考えずに走り始めたためレストはテキトーで1kmゆっくり目のJog

キロ4分10とかかかるのかなぁと思ったけど、キロ4で行けた。

4/30

7kmJog
連休中の練習をあまり考えてなかったが明日は舎人公園陸上競技場が使えるので軽めに

4月は結局242.5km

5/1

休日でも土日以外は割とあいているのね。というので別に今日や水曜にあわせなくても良かった気もする。
一昨日閾値走だったので速めで1000*5
3’35設定でだいたい予定通り

2~4月は色々走れないときがあったという点では、今まで通りの練習ができてよかった

5/2

まだトレーニングは続くのでよくばりすぎずキロ5は切らない程度にゆっくりめに19kmJog
この後チャリも乗ったので体力的にはだいぶ死亡

5/3

筋トレ+4kmJog
休養日

5/4

2000*5

前日急遽呑んで、寝るのも遅かったのもあり午後に。
疲労も多少ありそうなので、ランニング往復はせずに自転車で。
キロ4で6本できないかなくらいの期待もあったのに、2本目序盤で撃沈
レストも雑になりながらキロ4’10程度でなんとかという感じ
GPSのロードとトラックでは違うかもしれないが、4km*2ができて2000*5の2本目で死ぬとは疲れがあるのか。

5/5

前日撃沈しながら強引に練習したのもあり完全に疲労が溜まっているため、予定を変えて完全休養
と言いながら自転車1時間位こいだな…。
車道飛び出し自転車で急ブレーキを掛けた際にケツを強打した。
4車線の道を横断歩道なしで子供と渡ろうとするなよ…

5/6

さすがに疲れているので少しゆっくり目の13kmJog

5/7

回復目的の13kmJog
なんか終盤右足の接地か蹴るときに力が入らなくなるときが出てきてあかん

5/8

ビルドアップ走12km
先んじてビルドアップしすぎたり、前日の力が入らないのが少し出てタレたりした。

キロ4’20くらいならハーフで行けるかな?という良い感覚と、4’10から上がらんという残念な感覚両方という感じ

トレーニング日誌 4/4~4/28

4/4週

足の痛みがありJog中心

4/11週

治った感あるので、水曜に1000*3、土曜に2000*3、日曜は19kmJogと徐々に上げた

4/18週

通常メニューをこなしたい感じもありつつ、少なめ

日曜は用事があったためなし

4/25週

GW前の休息的な感じでJog中心

4/29からGWモード

今月は月間走行距離が250kmを割りそうである

トレーニング日誌 3/22~4/3

3/22

停電がどうのと言われて、夜走るリスクも感じたので休み

3/23

17.5kmJog

平日夜のJogとしては最長。本郷三丁目まで。
道自体は20年弱前に走っていたコースなので迷うことはない。

3/24

7kmJog

3/25

12.5kmJog

脚が重い感じ

3/26

12.5kmJog

Jogと書いたが、徐々に上げていって最後4’15/km
はじめは脚が重い感じあり。

3/27

18kmJog

今週は基本Jogの割には非常に脚が重い。
行きは追い風だったが重さでペースが上がらず、
帰りは向かい風だったが暑さを感じないとかいい感じに前傾になるとかもあったかペースがそこそこ上がった感じ。
まあペース考えると心拍数が上がっていた感じはマイナス。

Jogウィークだったが、疲れはずっとあった感じ。

3/28

筋トレのみ

3/29

12kmJog

速めの動きができた気がする

3/30

1000*5
3’35設定だったが微妙に1~4本目はオーバー(1秒以内)してしまった

右足スネの内側が痛い。本練の最中は全く痛くなかったが。

3/31

筋トレのみ

4/1

7kmJog

4/2

13kmJog
スネの痛みが地味に続く

4/3

舎人陸上競技場往復
2000*5

キロ4設定だったが、微妙に超え続けてしまった。
飛ばしている感はないが上げられなかった感。
スネの痛みが地味に来ている。

Jogは多少速いペースができるようになった気がするが、足の痛みが気になるところ。
練習量は多少落とした方がよいかも。マイクロカレントなど含めてケアをしっかり行いたい。

トレーニング日誌 3/7~3/21

メモはちょいちょいしていたが、書き込んでいなかった。

3/7

筋トレのみ

3/8

11kmJog

3/9

舎人公演往復
400*15(84秒設定、レスト45秒)

前回初めて400*12くらいをやろうとしたときは、明らかにペースがわからなかったのもあり余裕が出てしまったが、
今日は1本目から、「え?これ15本できるの?」みたいな感じにはなった。
一応できた

最近暖かい日が多いなぁみたいなのに油断して意外と寒かったね。

3/10

ワクチン接種
しばらくランニングはお休みです

3/11

副反応は腕が痛い+ちょいだるいくらい
このだるさなら仕事を休めばよかったぜw(朝は割と元気だった)

3/12

脇の下の痛みも出てきたね

3/13

今日も休み

3/14

軽く走ってもよいかと思ったが、時間がなかった

3/15

7kmJog
中5日でどんな感じかなと思ったが、まあ昔は土日しか練習してなかったしそれなら中5日だよねって感じもある
ただ、通勤でそこそこ動いていたのすらない点は、体力の落ちにつながっていそう
終盤わきの下が張ってる感でちょい痛い

3/16

12kmJog
走りはじめは変な足の痛みがあった気がしたが、大丈夫だった。
昨日と同じく終盤わきの下が張ってる感でちょい痛い

3/17

12km走

信号とかあるけど走るところは4’30/kmくらいを意識して
途中都電荒川線と競ったけど、最終的には楽勝であった
副反応系はほぼ消えたか

3/18

7kmJog

前日上げ気味だったのでまあまあ疲労

3/19

舎人往復
1000*5

脚が重い感
3’45レスト90秒でやったけど、一本目が速すぎからの3本目で集中力切れて疲労も溜まってという感じで4,5本目前はレストを長めに

花粉がひどかった。目が死んだ。

3/20

7kmJog

ランニング中の標識で気づいたけどここって標高3mとかなんだな・・・。

3/21

24kmJog

行きが向かい風で脚の重さもあって、少し頑張らないと進まない感と、頑張りの割にはペースがキロ5くらいは出ているのと、キロ5の割にはちょっと心拍数がたかいなぁみたいな感じでの走り。
帰りは風を感じない感じでキロ5は切ってるがだいぶ頑張っている感じ。
一応スケジュール上は多少休みの多めの週だけどどうするか。足の重さは間違いなくある。練習量的にはワクチン接種休みがあったので今月はかなり少ない
と思ったけど、21日で180kmなんでかなりでもないか。

トレーニング日誌 2/28~3/6

2/28

筋トレした気がする

3/1

7kmJog

3/2

舎人陸上競技場往復
1000*5(3’35設定、rest長め)

2本目で設定オーバー。まあトラックに人も多いし仕方なしか。
走りながら「2列で走るなゴルァ」って言ってる人がいたら私です。
そんなの言う余裕はないけど、さすがにマナーとしてアレなので死にそうになりながら言ってます。

3/3

筋トレ

3/4

7kmJog

急に思い立ってワクチンブースター接種に申し込んだので、来週途中~再来週は練習軽めだな。

3/5

12.5kmJog

この距離、走っているときは当然余裕を持って終わるのだけど、意外と終わったあと疲れているのよねぇ

3/6

クルーズインターバル2000*5(rest200m)

設定キロ4だったが、1本目で3’50-3’55で入ってしまったのもあり割としんどい感じに
4,5本目前はレストが長め(疲労大きめに加えて給水とか靴擦れ気にしたりとか)
よく起きる、右足底の靴擦れが起きた。
絆創膏は持っていたほうがいいね。

昔買った胸につける心拍計使ってるけど、走り始めて10分くらいやたらと高い心拍数になるのよね…。

2月

走行距離は260.7km

28日しかないのに加えて、1週目は意図的に半分くらいまで落として、2週目も前半抑えめを意識し、葬式等などもあった事も考えると、むしろなんでこんな距離行ってんだろう?とは思わないでもない。
競技場も行ってないと思ったのに8週連続で行ってますみたいなのをSwarmに言われて、マジかよとは思ったけども。
祝日が2回あるのと、3日で60km(2日で48km)走った日があるからとか、そのへんでしょうねとは。

3月はワクチンブースターあるので、減らす予定です。花粉もひどいしね … … 。

そろそろ初夏あたりの大会の予定を決めたいが、開催予定でもどうなるかわからんよね。。。
この際トラックレースでも良いかもしれん

トレーニング日誌 2/21~2/27

2/21

完休

2/22

やる気が起きず3kmJog

いやFF2をやってたら時間が過ぎてしまい、そこから走る気も起きずが正しい気がする。

2/23

舎人陸上競技場往復Jog
1000*5(3’35設定、rest長め)

前より余裕がなく、蹴る力がなくなって無理やりなフォームになったる感
4本目で少し設定オーバー
5本目ラストで抜いてく人がいたのでついていって3’30ちょうどくらい

こういうときは反発強い靴でちゃんと走ったほうがよいのだろうなという気もする。
(最近はHyperSpeedでポイント練習している)

しかし他の人と走るとかはラストの粘りとかで大事であって、スタートとともに別れて走ったら全然意味ないんちゃう?
と抜いていった人達を見て思う(抜かれたのは向こうの1本目序盤だったので固まっていたけど)

2/24

筋トレ

2/25

7kmJog

平日12kmJogって気が重いよねというので7kmJogに

2/26

13kmJog
キロ5オーバーくらいの感じだったが、最後多少上げて、軽く流し等も行った

2/27

21km走(笹目橋前まで往復)
アップ3km、ダウン4km
7kmをキロ5くらい(向かい風)
7kmをキロ4前後(追い風)

18kmコースの予定だったが強風なので向きを変えて北西へ
行きは最短で行ったが帰りは河川敷ルート

向かい風でキロ5の割には心拍数低いなぁという感じではあったが、ペースはうまく上げられなかった。
追い風のなか心拍数を165、175あたりに上げるためにスピードはかなり上げたり
やはり強風はしんどい