個人的、リモートワーク周辺で活用しているもの、買ったものたち

リモートワーク前から持っていたものもあるけど、活用しているものなど。

4Kディスプレイ

高解像度ディスプレイは正義。
なお全画面にすると少々広すぎる。
あとサイズが大きい超巨大4Kだと使いにくいのは、オフィスにあったやつで試したので、PCらしいサイズの高解像度のが良いと思われる(オフィスのは誰でも使えるが他の人も使ってなかった)

USB-C入力があると1つ挿すだけで画面移すだけでなくUSB-CからPCの充電もできる、USBハブの役割もできるから神。
なお、会社PCはSurface Laptopで毎日差し替えている…(端子系がすべて糞)

ノートPCの台

上のに限らず別ディスプレイを用意する際に、ノートPCを見やすい場所における台。
自分が持っている台はSurafaceProのような2in1的なのには合わない。プライベートPCのASUS ZenbookSでもちょっと微妙という欠点はあるが。。。

使っている奴はもうないのね。高さ変えられる系のはキーボード打つときの安定性、下のものが置きにくいというあたりは不安かも。

PC備品

キーボードとアームレストとトラックボール。
使いやすいキーボードとマウス(トラックボールでもトラックパッドでも)は当然よね。
意外とアームレストもあると変に負担がなくて良い。

キーボードは個人的には茶軸が好きなのでそれを。そのあたりは好みだろうけど、キー配置面と押した感触はこだわりを持ちたい。

タブレット端末

なにかをながらでやるには最適ね。
仕事に集中しろって感じですけど。
本を見て作業するのにも向いている。
音楽を聴きながら作業するのの音楽用の操作にも向いてる。

この企業が不安、みたいのは分からないでもないが、HUAWEI MediaPad T5 10はコスパは非常にいいね。
中途半端にできることがかなり制限されるAmazon Fire Tabletとか買うならばちょっと足してこのあたり買った方が、あとあと良い気がする。
重いゲームとかは知らんが、動画見る、音楽を聴く、本を読むしかしないならこれで十分(その中でFireは動画と本がAmazonに制限されるのが不満)

タブレット端末のアーム

タブレット端末は買うが置き場が悪くて活用できないみたいなのがあった。
それがこれを買うことでバリバリ活用できる。
机の上で作業したくて邪魔なら上げれば良い。これが便利。
高さ変えたり向きかえたり色々できる。置くのに比べて実際の場所を取らないのでとても便利。
止める場所とか、机にそこそこの広さは必要だろうけど。

Bluethoothヘッドフォン

つけ続けるには重いのがとても難点。
更に高いやつのノイズキャンセルはやばい。がまあ家で使う分にはこんなもんで大丈夫な気がする。
長時間使うには重いのが気になるので存在を忘れるくらいに使ってない。

Bluethoothイヤホン

没頭するには良いのかもしれないが、個人的にはカナル型は息苦しさを感じる(昔はそうでもなかったが)
周りの音が聴こえないと通知とかも無視しちゃうしね。
まあ別に誰かが干渉してくる環境ではないので、特に使わなくてもよいかなという感じ。

しょぼいスピーカー

結局カナル型のイヤホンとかじゃなく、別に誰もいないのだからスピーカーで流せばいいという感じに。
音質なんて聞きはじめの瞬間以外気にならんよ。
まあそれならタブレットから流せばいい説もあるけど、タブレットが斜めにあるため「正面から流したい」という好みの面で良い。
USB電源なのでいろんなところで使えて持ち運べる、と思ってたが意外とでかい。
音質も値段を考えれば悪くない。音楽に集中するとかじゃなければ十分

スマホ台

100円ショップで買った。台によっては縦置きと充電を両立できないのもあるけどできるやつ。
スマホの置き場がちゃんと決まるのは良い。まあなくてもいい。
まあ100円だしね。

高い椅子

ぶつけてもいないのに尾てい骨あたりが痛くなる謎の状態になり、仕事ができねぇ!ってときもあったのが、姿勢の影響もあるのかもなというので、良い椅子を購入。

エルゴヒューマンは諸々比較的調整しやすい気がする。結局どの椅子でも同じ施設を続けるのは良くないとは思うが、作業時に楽な姿勢にしやすい、座ったまま姿勢を変えて休むのもやりやすいというので良い。
ヘッドレストは自分の座高だとぎりぎりという感じで、もうちょい高くできたらなという感じ。

折りたたみテーブル

https://www.nitori-net.jp/ec/product/8760821s/

外付けディスプレイでやっていると、ノートPCが横に配置されてしまうため、会議のとき正面向いてちゃんと集中しましょう、というのも含めてノートPCと向き合うためのテーブルである。
不要なときはたためるのでルンバちゃんにも優しい。
まあズボラに生きてるときは出しっぱなしになってしまっているが。

床や座椅子に座って飯食うとかもこれでやってる。

サーモス魔法瓶

頻繁に飲み物を飲むけど、だんだん冷めるのがいやだ、というのがあったので購入。
保温力が高すぎて、飲みたい瞬間に注いで、結局冷めるまで待つというパターンにはなるので小さいコップに注ぐ。
洗いにくいから、変にカスが残る系の飲み物には不向き。お湯とルイボスティー専用になってる。
夏は冷たいのにも使えるのが良い。

感想:勝ち続ける意志(梅原大吾)

プロゲーマーの梅原大吾。特に知っていたわけではないが、他からの紹介で読んでみた。
その時読んだときはそんなにパッとしなかった。
「プロゲーマー」という点だけに関して言えば時代が運良く追いついたというのもあるようには思う。

ただしばらくして「勝ち筋を捨てる」というところがしっくりきた。
似ているようなこととして、たまに有名な社長みたいない人が、「いつもと同じようにせず違うものを選ぶ」みたいなことを聞くと、そうは言ってもその人も同じものにこだわっていることもあるだろうし、ピンとこなかった。
ふと自分の異動についてはこういう 「勝ち筋を捨てる」 気持ちもあるなと思った。
間違いなく2年半前の異動は、勝ち筋を捨てたなと。このままいればそれなりに評価されるだろうなという感じはあったが敢えて捨てた。
今勝てればいい、ではなく、社会人として勝つためには他のことを得たいという気持ちで異動を希望した。

ゲームのように明確な「勝ち」の世界ではないが、力をつけるという点では同じだろう。
どういう部分にそういう気持ちを持てるか、というのはあるだろう。
もちろんビジネスともなると広いからこそ 「いつもと同じようにせず違うものを選ぶ」 というのが意味があるのかもしれない
ゲームは多彩な種類があり流行り廃りが早いから特にそういう面は強いだろうけど、スポーツでもそういうことはあるだろう。基本のゲームルールは変わらなくても、相手が変わる、相手の試行錯誤、戦法の流行り廃り、自分自身の体の変化など色々ある中で「一時期勝てる」ではなく「勝ち続ける」には、一つの勝ち筋に固執しないこと成し得ているように感じる。

今読んでるエラスティック・リーダーシップでも、成長するには「安全地帯を出る」と書かれている。もちろんその瞬間は進む速度は落ちる。それでも成長のためにはそうする必要がある。

もちろんある一定の年齢になったら「多少は勝ち筋がある」ことが求められるようになるだろう。その時これまでの勝ち筋を踏まえて今何が生きるのかというところもあるだろう。さらに歳がいったら能力を発揮して当たり前と思われるかもしれない。
そこでしっかりと能力を発揮するには、ビジネスとして広く持つのか、もしくは一つの領域でプロフェッショナルとなるのかはあるけども、どちらにせよ一つの勝ち筋に固執するのはだめだなと思った感じです。

つくばマラソン2019

2週間前のハーフが散々な上に、膝を痛めて2週間走らずだったので知り合いのサブフォー狙いの人の伴走で参加
2人がサブフォー狙い、2人が伴走。

スタートまで

9時が最初のウェーブスタート
研究学園駅からバスorつくば駅から徒歩がほとんどと思われる

8:08つくば着のに乗っていくやる気の無さ。行きながら、あー駅から30分かかるのかーとかウェーブスタートだけど9時過ぎにはスタートだなぁとか思ってた。
研究学園からのバスだと混雑とかわからなくて怖いので徒歩一択 。

あいにくの雨
つくば駅到着時はほぼ降ってなかったが会場到着直前くらいからかなり強い雨に…。
スタート直前だが並ばず屋根の下にいる人も結構いる
しかし雨とかどうでも良いくらいにぬかるみがひどい。行く前はそこを避ければいいんでしょ、と思ったけど荷物預けの場所が一番ひどかったので多くの人は避けられず。
ほぼ新品のようだった靴が荷物を預けるだけで泥まみれに…。
運営もここまでの雨の想定はしてなかったでしょうけど、これだけでがっかり大会になった感は否めない。

スタートから

ウェーブスタートは初めてですね。Dスタートでしたが、まあ確かに待ち時間は短かったんかな?
スタート直後に10分後のスタートを待つ謎のことをしましたが(初めから後ろに混ざればよかった)
Fと混ざったわけですが、これはこれで意外と思うように走れないんだなとは。
サブフォーなので5’45/kmがターゲットだが、初めは6’00/kmより遅いくらい。
抜くにも皆同じような速度で抜いた先にスペースがほぼ無いので動きにくい(早い組のほうがもうちょい皆スピードがバラバラの印象)
まあスタートからラインを超えるまでが早いのがメリットという感じかね。

降ってる雨はまあなんともなるけども、でかい水たまりを避けるので皆がペース落ちたり色々と安定しない感じでしたね。
雨で多少寒さはあったかもだが、気温は低くもないので寒いという程ではない。

あと小さい水たまりを気にせず突っ込んで、水を散らしていく人とかもいてその辺も走りにくかった。
大会新記録も出たようだし、雨自体が悪さをするわけではなく、雨と人の多さで悪くなった感じですね。

大学構内で「段差あります」っていうアナウンスはかなりしてましたね。昔はもっと露骨な段差じゃなかった?

コースは昔とそこそこ変わってましたね。昔は途中で折り返しだったはず。
後半一部ちょい狭いなとは思いました。いや昔のはゴールにして1時間半前を走ってるから全然人の数が違うけども。
アップダウンはまあ終盤なん箇所かなかなかに辛いのがあるけど全体的には平坦なのは昔と変わらず。
給水も給食も悪くない感じです。

走りの方

【悲報】伴走なのに失速する
という感じですが、なんとか耐えて、2人がサブフォーを目指す中1人が遅れたときに一緒に遅れる感じに。
あのままいっても4:10切れたくらいだっただろうなぁ…(伴走なので合わせて走った・歩いたけど)

カーボローディングっぽいのもそこそこしたし、補給もちゃんと持っていってこれかよ
言い訳的には5’45/kmのフォームを持っていなかった(jogでもだいたい5’00/km orもっと遅い)からペースの割に体力を使ってしまい、4時間持たなかった。

ということでただの伴走でガチ凹みを終わるという感じでした。
ちなみにもうひとりの伴走の人(サブスリー持ち)も失速して、最終的に1人が単独でサブフォー達成でした。
ほんと達成してよかった…。

あと伴走でペースメーカー的に走ろうと思ったけどGPSが狂いまくってて全くペースがわからず。本当に気を紛らわせるためだけの伴走に。
初めて歩いたけど、一度歩くと体全然動かないね。

グロスで4:28’45…
初マラソンのつくばマラソンから9年。おじさんは9年で1時間半遅くなりました(9年前は 2:55’36 )

ゴールらへんから

トラック部分短っ!あそこ走るの好きなのに。あとゴールまでの距離感がちょいわかりにくい。別に今回はスパートかけないからいいけども。

ウェーブスタートなので順位はその場でわかりません。別に知りたくはないです(笑

再び沼地にいき荷物を受け取り。預ける際に泥まみれになり、走って雨で洗われ、そしてまた泥まみれになったのである。
走る用の靴別に持っていってよかった…。

沼地を避けたら参加賞貰えるところがわからず結局沼地をウロウロしたでござる。
最近は選べる参加賞が増えているんですかね(磐田もそうだった)
ぽんすもらったけど2本入で意外とでかくて焦ったw
https://www.tsukuba-marathon.com/pdf/39th_souvenir.pdf
確かに2本って書いてあるね(そんなのは事前に見ていない)
これをとは別に醤油とかも配ってた。

今回に限れば、雨による沼地化でかなり評価的には落ちてそうな感じですが、そこに目を瞑ればまあさすがそれなりにやってきた大会だけあるなという感じですね。

Zenbook S UX391UA UX391UA-825R レビュー

Zenbook S UX391UA UX391UA-825Rを買いました。
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-ZenBook-S-UX391UA/

売れてないのかレビューが少なすぎて泣いている。

導入

前のノートPCのバッテリーが4時間はもたなくなってきて買い替えようかなと
前のもののレビューは別ブログに書いていた:
http://miyawa.hatenablog.jp/entry/2014/05/03/VAIO_Pro_11%E5%8D%8A%E5%B9%B4%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%84%9F%E6%83%B3

もともとのがVaioPro11とめちゃ軽いやつなので、同じように軽いのを探したが
・富士通:USB-C充電できない
・東芝:USB-C充電も可能らしいので悪くはない。 dynabook G はありな気がするが、変にUSB付けたりLANポート付けたりしている感があるのと、USB-C充電オンリーが理想。あとCPUが理想のはメモリが4GBで足りない。
・SurfaceGo:5年半前購入のVaioPro11よりCPUが遅いとか心が辛くない?
そのほかGalaxyBookは英字キーボードとか惜しいのもいろいろありましたね。

ちなみに希望は
・今のと同等の軽さ(700g程度)
・Thunderbolt3が2つと充電のUSB-C1つ(少なくともUSB充電と外部2出力。USB-Cで充電と出力兼ねてもよい)
・WindowsPro(Homeで妥協も可)
・officeはいらん(なんか会社のでやすく買える)
・Core i5程度(最悪m3でも)
・8MB以上メモリ
・グラフィックはオンボードでよい(Ryzen試したかったがモバイルノートは皆無)
・M.2 のSSDがよいがSATAでも(容量はそこまでこだわらない)
・普通のキー配置
・ノングレアが理想だがあまりない?
という感じ。実はUSB-Cのことをあまり知らなくて、USB-C対応のディスプレイにつなぐと充電されていることはこのレビューを書きながら知ったので、USB-Cは2つで充分である。

というので多少重さを上げるが、その分家でも使えるスペックにしようという感じに。といってももともと大した作業をしていないので、4Kでまともに動けばいいかなくらいではありますが。
もともとはHP Elite x2 1013 G3あたりを狙っていましたが、そんなに軽くない、店頭にサンプルが置いていない(HPダイレクトのを置いているという店でも置いていないらしい)、キーボードとかつけると値段が結構行くというのでちょっと微妙に 。

店頭にはまだあったENVY x2 12-g007TUは、端子がThunderbolt3だったら買ってたわ。という惜しさ。
ENVY x360 13-ag0000もちょっと見た目あれ(外はかっこいいが、HPロゴの部分が縦に太くてダサい)だけどありかなと一瞬思ったが、どうしてそこにPageDown/Up/Home/End置いちゃうの?というキー構成で一気に除外
端子の妥協以上にキー配置は妥協できない

そんな中でCPU悪くない、GPUはあきらめる、重さは1kgをわずかに超える程度、WinProがいいけど実際そんなに使わないのでHomeで妥協というスペックをもっていたのがZenbook S UX391UA UX391UA-825Rでした。
日本メーカーは進みの遅い日本企業に合わせるからなのかUSB-C採用が遅いですね。。。

見た目

赤しかないってどうなのよ。いや好きな色ではあるんだけどさ。
黒にするとスペックが上がって値段も糞上がるよ。

外に出した時も、VAIOならまだかっこいいけど、ASUSってちょっとダサくない?って気もする。
それ以外薄さとか形とかはかっこいいですね。
VAIOの最新の軽いやつなのにVGA端子ついてるやつとかダサいんだけど何アレ(5年前のVaio ProはHDMIのみです)
「赤いASUS」というのが我慢できる・よいと感じられれば、あとはかっこいいと思います。あと持った感じはまあ今のPCよりは重いけど、11インチと見せかけて重いやつらとかもある中では比較的軽いですね。

評判

https://kakaku.com/item/K0001096574/
ノートPCでこの点数、まったく期待が持てない。
よく見ると動作面や軽さ・薄さなどのスペックとかは割と満足できるが「ノイズがひどい」という投稿が散見される

https://www.amazon.com/UX391UA-XB71-R-Ultra-thin-13-3-inch-i7-8550U-Thunderbolt/product-reviews/B07D9C2YF5/ref=cm_cr_othr_d_hist_1?ie=UTF8&filterByStar=one_star&reviewerType=all_reviews#reviews-filter-bar
アメリカamazonのほうでもノイズの件書かれてますね

どのくらいの音なのかは知らないが、なんかキュルキュルはVaioProも鳴っていたし、デスクトップはHDDのきゅいーんって音も鳴るときあるし、カリカリなるときもあるし、まあそんなに静かな環境でも使わないから大丈夫だろうと購入

TSUKUMO(ネットショップ)で土日特価114,980円(ポイントなし)で購入翌日には届いた(Amazon以外のネットショップが即日発送するとびっくりする人)

レビュー

来て思ったのは思ったより重い(店頭で確認したんだが)。
前が軽すぎたんだな。

端子はUSB-C端子3つ、うち2つがThunderboltです。
USB-C→USB3.0 と USB-C→HDMIの変換ケーブル付きです。持ってるから使ってないけどありがたい。
今後USB-Cのものが増えていくと予想されてそこそこUSB-C関連のものを持っているので、USB-C3つの構成は割と便利です。
ThunderBoltを分けずしてデュアルディスプレイができます。
MacBookとか1~2個のUSB-Cのもあるのでそれと比べると3つはかなり良いですね。

使うかわからないケースもついてきます。

動作はスペック通りでしょう。
Core i5 8250Uは悪くないです。
オンボードグラボで4K表示というのもあるのもあると思いますが、多少負荷のある作業をしようとするとちょっと遅いかも感は感じます。
通常のプログラミングくらいだとなんの不満もありません。
8GBメモリも、作業的には十分(前のVAIO Proは4GB)
SSDはM.2ではなくSATAです。HDD的なストレスがないので十分だと思います。

うわさのノイズですが、確かにジジジジジって音がしている気もします(それが皆が言っているものかは不明)。
音の性質上気になる人は耳障りなのもわかりますね。1回気にするとずっと気になるのもわかります。まあでもうるさいと思ったら音楽聞けばいいやくらいの気持ちなので、別に自分は気にならないです。
というかいまこの文章を書いている窓の外からもっと嫌なノイズっぽい音が聞こえてきてしんどいw

多少不満を言えば、家では画面を閉じての液晶ディスプレイ2面構成なので、画面を開かないとPCの電源を入れられないのは残念。
指紋認証も閉じているとできません。

キー配置は基本的な感じです。
VaioProに比べてキーピッチは広いのですが、Enterが小さめに作られているのは少々解せないものがあります。
あとVaioProではDeleteがあった場所に電源のボタンがあります…。幸いノートPC作業時にはDeleteキーを押さないマンなので大きな影響はなさそうですが。
(Delete押さなくてもほかのキーのずれで押す場所なので、前のMacでも思ったけどそこに電源置くなよとはとても思います)

ポータブルなノーパソだと180度開いたり、360度開いたりするものも最近多いですが、画面を開くとキーボードが傾く仕様もあってか完全には開きません。

バッテリー等は試していないです。気が向いたら追記する。

おそらくだけど、このPCの評判はノイズに尽きるのでしょう。そしてそのノイズは気になる人にはそれだけでかなりのマイナスになる要素でもあるようです。
逆に気にならなければ比較的値段も悪くなく良いPCだと思います。

その他買ったもの


USB-C to HDMIは付属しているし、USB3.0付きのも持っているのですが有線LANにしようぜということだけで購入。あると便利。

ノングレアがよいのと、外作業もするのでのぞき見防止的に
使い方2種類あって、差し込むようにするタイプでやったらシート入れるとノートPCが閉じきらなくて泣いた

先日Pixel3を手元のモバイルバッテリーで充電しようとしたらできなかったのでPD給電のモバイルバッテリーが欲しいなと思い購入
糞重い
充電できないような外出時と災害用なのでまあ重いのは許容で。 ノートPCを充電できたのでOK

偏平足とアーチサポートとケア(足底筋膜炎という診断)

整形外科に行くと高確率で「偏平足ですね」と言われるのと、なんかそれが原因かわからないが故障気味だったので、昨年7月にアーチサポートのインソールとか購入していたのですが、
使わず放置していたところ、昨日偏平足だとなりやすい「足底筋膜炎」という診断を受けたため、真面目に利用を開始しました。

最大の謎は12月に股関節痛で走るのをやめて、1月頭に少し走るのを再開したらなったところですね。走りすぎてないのになるなんて・・・。

買っていたのはこちら

シダスってのも知らないし5000円近くするけど、多分7月の時は使わなかった癖に買ったときは高い金を出すだけ深刻に考えていたんだろうな。
わざわざ値段が高くても「ランニング用」としているやつを買っているわけだし。
で今日これを入れて走ったのですが、痛みがだいぶない。
走る前から違和感がある状態なので、走れば確実に痛みが出そうな感じではありましたが、6.5km(うち約1kmが全力)でそのまま違和感で終わり。
どれだけがインソール効果かはわかりませんが、走り終えた後も悪化した感じなく終わることができました。
偏平足ってわかっているなら痛む前から履けって話ですけど

その他ケアとしては、走った後のアイシングもそうですし、あとは効果はこれもわかりませんが、低周波治療器も使っています。
これはもっと高い4万円。しかも前使ったやつ壊れたんで2台目(1台目は1出力の)

なにか比較実験をしたわけではないですが、効いている気がするという感じです。
偏平足ながらこれまではシンスプリントとかの方がなっていたので、靴の影響もあるかもしれないですね。そういえば同じ靴の色違いを普段用に履いているけど紐の締め具合が全然違う。7月のインソールかったのもこの靴買ってからだし、靴なり、紐の結び方の影響はありそうです。
間違いなく靴擦れを起こしやすいのは靴のせいでしょうし。
同じ靴を履きすぎない、というのももしかしたら故障しないのに大事なのかもしれないですね(靴擦れは蓄積よりは一度なのでどうしようもないですが)。

フィリップス 4K対応31.5型液晶ディスプレイ 328P6VUBREB/11 レビュー

4K対応31.5型液晶ディスプレイ 328P6VUBREB/11を買ったのでそのレビュー的なもの
https://www.philips.co.jp/c-p/328P6VJEB_11/brilliance-4k-lcd-monitor-with-ultra-wide-color

ノリでいい買い物の日に買ってしまった。
ちょいどその頃に在庫がどの店もなくなり11/11に購入したはずが、12月頭に着くことになった。
いまも在庫がない店が多いみたいですね。
どうやら液晶ディスプレイ部門では価格.comのプロダクトアワード2018銅賞らしいので評判はとても良い
http://kakaku.com/productaward/pc-peripheral-lcd-monitor.html

さすが31.5型、という大きさは凄い
こいつを選んだ理由は、縦表示にもできるし、高さも変えられるというところ。
すげぇ、縦長の特大エロ画像が縮小なしでほぼ全体見られるぜ。
始めはログをだすとかも含めて縦置きの予定でしたが、想像を超える縦の大きさに全く有効に使える気がせず、動画を大画面で見るために横に戻しました・・・。
横長の特大エロ画像が(ry

Windowsにつなげたら150%拡大が推奨らしい。
ソロで使う分には良いかもしれないが、個人的にWindowsの拡大表示は拡大じゃない画面と行き来するといまいちだしノートPCのように抜き差しするとウインドウサイズが狂う感じがキモイ(ノート側が拡大表示のsurface proで結構大変なことに)
というので拡大表示を毛嫌いしているので使わない。
13インチノートでフルHDよりはマシ。

PBPで複数表示できるが2画面まで
4KならフルHD4枚分なので4枚表示したかった…。
ちなみに同じPCから出力して2枚表示することも可能である(全画面表示を二つ並べるとかが可能)
といっても使い道はあまりない
PIPも使いどころがないよね

USB-Cポートはディスプレイの入力にもなるし、USB3.0のハブにもなるがMacBookのような出力がUSB-C端子のものを持っていないので、無駄にUSBからUSB-Cに変換してハブとして利用するしかない。
デフォルトではディスプレイの電源がスリープになると、USBも落ちるため接続したものが切れてしまうというのもあるので使ってない。
常にオンになる設定にすればいいんだろうけど

音は別に良くはない。使わないからどうでもいいけど。

画面の設定は、完全なボタンではなく接触すると変わるというメニューで、ちょっと画面の切り替えや設定回りの操作性はイケてない気がする
一回押したつもりが連続で押してたということも多々ある。
この辺は価格.comなど他者のレビュー通り

4Kディスプレイでの価格、31.5型ということを考えるとコストパフォーマンスはかなり良い。
PBPが2画面のみというところと、ボタンの操作性で満点とは言えない感じですね。
入力を切り替えない、PBPなどを使わないというのであれば全く不満はないと思います。逆にそこに期待して使うと少々ストレスかも。
もともとはサブのノートPCからも入力しようと思っていましたが、入力切替の手間と、4K出力って描画パワーいるんだねって感じで4K上で動画再生系が結構古いノートでははきつかったので使ってないです。
基本性能としては十分です。

サブディスプレイとしておいてたときは、あまり使わなかったけど、メインにしたら4K解像度強いなと。
会社のフルHDより解像度がいい奴でも狭いなと感じるようになってしまった 。エクセルとか縮小表示しなくても全体が見えるぜ。

モンゴル料理 シリンゴル

年末の話ですが、モンゴル料理を食べに行きました。
巣鴨のシリンゴルというお店
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13005632/

もうしばらくは羊肉はいらない、というくらいに羊肉食ったよ・・・。
馬乳酒の感じをもとに作ったカルピス社のアミールSが一つのウリでした。
どうせなら馬乳酒が(怖いけど)飲みたかった。。。
そのほかモンゴルの高度数のお酒はあった(ほかの人のを舐めたのみ)

ゲル風の天井だったり、 馬頭琴の演奏だったり、食べ物以外に雰囲気でもモンゴルを楽しめる店でした。
ちなみに私のモンゴルのイメージは、漫画マキバオーで作られています。
味・量ともに大満

羊肉のクセが気にならない人・好きな人なら気に入ると思います。

活動量計を買った(Yamay 2018 最新版 スマートウォッチ)

かつてFitbitを試したことがあったが続かなかったが、運動時に心拍数測るのに使えないかな?と新たに活動計を購入

結論としては運動中に心拍数測るのにはかなり微妙
まず晴天下は日陰でもほとんど見えない。
特に心拍数が高いと赤文字なので一層見えない。
そして運動時心拍数数値は結構信頼できない。180/分とか出るんだけど、どう考えてもLTペースよりは遅いペースだしなぁ。

そのほか昔のFitbitの時の感想として、充電が非常に辛いというのがあって、
その点では

  • 大体の電池残量が画面でわかる(アプリを使えば%まで)
  • 専用の充電器不要・ケーブルも不要(本体がそのままUSBにささる)

というだけでかなり使いやすい。
寝る時にもつけるものだから充電のタイミング難しいなかで充電しやすくなった。
専用充電器だと充電できる場所が限られるので
電池が1週間持てば最高だったが、そこまでは持たないね。

そのほか

  • 歩数がスマホなしでわかるのは便利
  • 時計として使えるのは機能性として良い
  • しかしオシャレとしての別の時計をしたい時にどうすんのかというのはまた難しい(本田圭佑的に両手にする?
  • 時計は普段オフで腕を傾けると時計がつくがそれがうまく効かないときがあるのは微妙。どうでもいいときにつく。
    • ちなみに私はランニング中はスマホを持たないので、右手にGPSウォッチをつけてる両装備
  • そういう点では触らないと時計が見られないのは微妙
  • 二度寝すると二度寝目は睡眠時間にカウントされない。昼寝も。
  • 歩数は精度は歩きという点では微妙で腕さえ振ればカウントされる。まあ腕に付けるのはどれもそんなものか

LINEをスルーしてしまったときもあったのでその辺の通知が腕でわかるのは良い
と言いつつそれが必要な場面はだいぶ限られるのだけど。

根本的な問題として歩数がそこまで測りたいかと言われるとそんなでもない
睡眠の深さ的なのはちょっとログ的に見てみたい。
深度睡眠時間の精度とかはまったくわからないけど
というので、寝るときにだけつけるとかでも良い気もしている